新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ウォータマーク(透かし)を活用して、自分の写真の希少性をアップさせよう!! - 小デブ戦記
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ウォータマーク(透かし)を活用して、自分の写真の希少性をアップさせよう!! - 小デブ戦記
こんにちは、寒さとコロナの感染拡大を理由に、筋トレ・ダイエットをさぼりがちのトトとチーの父さんで... こんにちは、寒さとコロナの感染拡大を理由に、筋トレ・ダイエットをさぼりがちのトトとチーの父さんです・・・ 上記の理由で、特別な筋トレ・ダイエットメニューは現在お休みしています もう少しあたたかくなったら始動したいと思います汗 さて、今日はブログやTwitterやっている人向けにおすすめしたいデジタル写真の活用術をほんの少しばかりご紹介します ずばり『ウォータマーク』の付け方です!! これまで父さんも撮影した写真を、圧縮して、そのままブログやTwitterに掲載していました でも、これだとだれでもコピーできてしまうし、コピーされているうちにだれに著作権があるのかわからなくなってしまいますよね 勝手にブログやTwitterに勝手に引用されて利用されて、困った思いをした方もいるのではないでしょうか そこで、『ウォータマーク』の登場です! 『ウォータマーク』とは、いわゆる「透かし」のことです ウォ