記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    orangehalf
    "公文書とし記録を付け後で国民が政策の是非や多額の税金の使途について検証ができる(そして将来の政策に活かす)ようにしておかなければならないのではないか"

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga メール削除運用とか、どう考えても小学生レベルの嘘なんだけど / https://x.com/okubo_yamato/status/1846562951358243098 ありえるとかいう話が出てきてて戦慄してる

    2024/10/16 リンク

    その他
    turuhashi
    turuhashi サンプリングでいいので全職員で何%くらい1年以上のメールを全削除運用しているか調査してほしい

    2024/10/16 リンク

    その他
    hironagi
    東京都もメール消しまくってたなと

    その他
    mobile_neko
    メールを削除とかいう運用は本当に正気だとは思えない

    その他
    asakura-t
    asakura-t 2023.04の記事/そもそも勝手に「個々の職員の判断で『1年未満文書』」という運用が可能、というのがアレだよな/「メール100通以上が発見」されると「請求対象文書には該当しない」と言い出すのもアレ。

    2024/10/16 リンク

    その他
    You-me
    You-me メールの話はこちら/「1年未満文書」は各省庁で微妙に運用が違うんですが用が済んだらその人の判断で廃棄(削除)してよしという運用になっている感じですね/国はストレージに関しては予算上限なしにすべきでふね

    2024/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    愚策だったアベノマスク事業の開示文書を分析しました(その2)

    いわゆるアベノマスクの単価訴訟で勝訴した結果、厚生労働省と文部科学省の関係文書が単価等を含め開示...

    ブックマークしたユーザー

    • yamamototarou465422024/10/19 yamamototarou46542
    • kuwa-naiki2024/10/17 kuwa-naiki
    • Barak2024/10/16 Barak
    • Phenomenon2024/10/16 Phenomenon
    • orangehalf2024/10/16 orangehalf
    • facebooook2024/10/16 facebooook
    • Unimmo2024/10/16 Unimmo
    • kaos20092024/10/16 kaos2009
    • fukken2024/10/16 fukken
    • triceratoppo2024/10/16 triceratoppo
    • pikopikopan2024/10/16 pikopikopan
    • tekitou-manga2024/10/16 tekitou-manga
    • dalmacija2024/10/16 dalmacija
    • turuhashi2024/10/16 turuhashi
    • gunnyori2024/10/16 gunnyori
    • hironagi2024/10/16 hironagi
    • prize92024/10/16 prize9
    • a-lex6662024/10/16 a-lex666
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む