エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
いろいろな人がいるということ。人の数だけ考え方や価値観があるということ。 - もっこもこっ
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
いろいろな人がいるということ。人の数だけ考え方や価値観があるということ。 - もっこもこっ
いろいろな人がいて、いろいろな考え方や価値観をそれぞれが持っていて、人はそれぞれの人生を歩いてい... いろいろな人がいて、いろいろな考え方や価値観をそれぞれが持っていて、人はそれぞれの人生を歩いているんだなあと、ふと思ったので書きとめておいた。まあ「だから何?」とつっこまれると、答えようがないのだけれど、私個人としては「人の数だけ考え方や価値観があるということ」をいつも頭の中に置いておきたいかな。 どこかで誰かが「価値観の違いを受け入れる、それができるのが成熟した人間」ということを言って(書いて?)いたけれど、確かにそうだと思うし、受け入れることと迎合するのはまた違っていて、他の人の考えや価値観に流されない、自分の考えや価値観も大事にするというのも成熟した人としての在り方なのではないかと。私の場合、ついついいろいろな人の考え方に感化されがちで、自分の考えが定まらず、なかなか確立できないでいる。つまり、まだ未熟なのだと思う。仕事でもなんでもそうだけど、未熟さを自覚して、そこからスタートだと思