エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
大した問題ではないことを一大事のように扱わない - Konifar's ZATSU
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大した問題ではないことを一大事のように扱わない - Konifar's ZATSU
落ち着いて考えると大した問題ではないのに一大事みたいに扱ってしまったり、過度に反応して本当に大事... 落ち着いて考えると大した問題ではないのに一大事みたいに扱ってしまったり、過度に反応して本当に大事になってしまったりすることがある。自分もたまにやりがちなのでこの現象を雑にまとめておきたい。 自分の例を上げると、"情報の透明性"を気にしすぎて自分にも組織にも直接的な実害はないのに「透明性がない」といって過度に問題視していたことがあった。現状に至る経緯を確認してみたり何のための透明性かを落ち着いて整理してみたりすると、別に取り立てて問題として扱うことでもなかった。 他の例としては、マネージャーとしての反省もある。今考えるとメンバーのモチベーションを気にしすぎて過剰なフォローをしていたことがあった。実はそんなにモチベーションが下がるようなこともなくて勝手に心配して問題として対処しようとしていたのである。 後から聞いてみれば、そんなことをしなくてもメンバー自身はセルフマネジメントできていてむしろ気