エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
忙しさの中毒性 - Konifar's ZATSU
何事も忙しすぎるのはよくない。 心身への影響や属人化の進行といった問題はもちろんよくないのだけれど... 何事も忙しすぎるのはよくない。 心身への影響や属人化の進行といった問題はもちろんよくないのだけれど、忙しさにはある種の"中毒性"のようなものがあるのが厄介なところである。 忙しすぎる状況が続くと、次第に慣れて順応してしまう。さらには、無意識のうちに"心地よい"とさえ感じ始めることがある。キャパ溢れ気味の状態で何とかするのを自分の役割や使命のように感じてしまい、根本的な改善も進まなくなる。 症状のひとつとして、本来はきちんと物事を進められる人でも「できなくても仕方ない」というスタンスになってしまうこともある。言葉には出さないが、忙しいのだから優先順位の低いタスクは多少締切を守れなくても仕方ないと思い始めたりする。たとえば勤怠の提出や社内の申請などが遅れたりとか。仕方がないなんてことはないのだけれど、自分に対して逃げ道を作り言い訳をしやすい状態になる。 周りも気を遣って、怒ってくれないどころか
2024/12/22 リンク