記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hachi
    タイトルは鬼滅の刃のアレよね

    その他
    tmatsuu
    せやな。せやせや。特に最後にある退会後の乗っ取り対策を忘れないよう。

    その他
    tmtms
    利用者の目に見えて意味のあるような文字列をDBの主キーにしてはいけないというやつだな

    その他
    cocelo
    これはその通りすぎる。システム設計やったことない人には伝わりづらいのが難しいところよね…生殺与奪の権もその通り過ぎて笑ってしまった

    その他
    retore
    subを使うようにしろって話ではなく?

    その他
    romsentan
    お前のオールを任せるな

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 マルチテナントでこの辺の設計ミスってつらくなる事例がゴロゴロ

    2025/06/03 リンク

    その他
    roshi
    前にUUIDをDBの主キー値に使っているシステムで、クライアント側で生成したUUIDをそのまま使う実装に遭遇したことある。

    その他
    atsushifx
    内部IDは、システム内で一意で不変であるべきというのが基本で、ユーザー名やEメール、OpenIDなどはリレーションでという主張

    その他
    taguch1
    結構よく見かけるアンチパターン。システムを引き継いだ瞬間いつか来る大改修に震える。

    その他
    nakag0711
    nakag0711 AWSってユーザーが指定した文字列をそのまま内部IDに使うもんだから後から変更できないの多いんだよな

    2025/06/03 リンク

    その他
    clclcl
    生殺与奪の権

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ユーザーの内部IDの発行権を他人に握らせてはいけない - kosui

    結論 ユーザーの内部IDを自システム以外に委ねるべきではありません。 ユーザーの内部IDの実装について...

    ブックマークしたユーザー

    • knj29182025/06/21 knj2918
    • yuuki55552025/06/11 yuuki5555
    • onigra2025/06/09 onigra
    • hachi2025/06/09 hachi
    • hilde2025/06/09 hilde
    • fumikony2025/06/08 fumikony
    • b-wind2025/06/08 b-wind
    • rAdio2025/06/08 rAdio
    • toenobu2025/06/08 toenobu
    • ktykogm2025/06/08 ktykogm
    • tmatsuu2025/06/08 tmatsuu
    • yug12242025/06/05 yug1224
    • diffserve2025/06/05 diffserve
    • karia2025/06/04 karia
    • kmnasjm2025/06/04 kmnasjm
    • yojik2025/06/04 yojik
    • yyamano2025/06/04 yyamano
    • yag_ays2025/06/04 yag_ays
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む