エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Making Software を読んだ
O'Reillyから出版されている Making Software を読みました。 ソフトウェア工学研究者たちのエッセイ集... O'Reillyから出版されている Making Software を読みました。 ソフトウェア工学研究者たちのエッセイ集になっており、Beautiful Code: Leading Programmers Explain How They Think のような書籍です。 内容はソースコードの書き方の話ではなく、プロジェクトマネジメント寄りの話題と言えます。 即効性は期待できませんが、知っておくと見通しがよくなることが多い印象です。 具体的にどの指標を参考にするかは、本書を読んで自分のプロジェクトのコンテキストに合わせて調整すると良いでしょう。 推測や思いつきではなく、現場における実際のデータや実験によるデータに基づいて、実証的にソフトウェア開発のあり方を改良しようとする立場に立ったソフトウェア工学のことを実証的ソフトウェア工学(empirical software engineering

