エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
型システムのしくみ / 遠藤侑介 - スペクトラム
型システムのしくみが発売されました。 本書の概要は著者の記事をご覧ください。 実は本書のレビューに... 型システムのしくみが発売されました。 本書の概要は著者の記事をご覧ください。 実は本書のレビューに参加していました。 今回は、発売前の本のレビューに参加したこと自体が初めての経験だったので、日記を書いておこうと思います。 献本もいただきました。 きっかけ 私は隔週でRBS関連のミーティングに参加しています。そこで著者の@mameさんがレビュアーを募集していたので手を挙げてみました。 私は情報系の学科を出てはいますが、かなり学業にやる気がない遊んでばかりいた学生でした。そのため型システムに関する知識はもちろんCS自体学んできたとは言い難い人です。新卒の職場も"工場の社内SE"という肩書きで、工場でネジを持って走ったりメールの内容を読んでデータ入力したりしていました。その後プログラミングの楽しさに気づき、紆余曲折を経て現在はWeb系のアプリケーションプログラマーとして働いています。 そんな私に