エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PulseAudioの入出力やボリューム設定をコマンドで行う - Practice of Programming
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PulseAudioの入出力やボリューム設定をコマンドで行う - Practice of Programming
AfterShokz(現:Shokz)のOpenCommを使っていますが、Ubuntu で利用していると、プロファイルがA2DPを選択... AfterShokz(現:Shokz)のOpenCommを使っていますが、Ubuntu で利用していると、プロファイルがA2DPを選択されてしまい、毎朝仕事をする前に、Handsfree Head Unit(HFP)に選択し直さないといけないという作業があったんですが、いい加減ちゃんと調べようと思って調べました。 pactl list cards を使って利用可能なプロファイルを検索する 下記のコマンドを実行すると、 LANG=C pactl list cards |less |grep -E 'Name|profile' 下記のようになります(他にも色々でますが)。 Name: bluez_card.**_**_**_**_**_** Part of profile(s): a2dp_sink, handsfree_head_unit Part of profile(s): handsf