エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
「成長」しない - 降りていくブログ
前提のなかに今の自分の否定が入っていると、出てくる結果もそれを反映する。「成長」という言葉の被害... 前提のなかに今の自分の否定が入っていると、出てくる結果もそれを反映する。「成長」という言葉の被害が大きいと思う。一見もっともでどこにも文句をつけるところがないようだけれど、そのせいで余計にたちが悪い。その偏り、強迫が実態に即して中和される必要があると思う。 この言葉は、まず時間的に十分な先がある人に向けたもの。お年寄りで、先が長くない人、あるいは認知症をともなった人、ある種の障害をもった人などは、今あるものを失っていく過程にある。その人たちに対して残酷な言葉になる。知り合いから、カウンセリングなどでも、重いトラウマを抱えているのがわかる老人に対しては、もうそれに直面化させないと聞いた。 「成長」という言葉には、いわゆる「自己責任」と同じく、他者への強制が含まれている。その「自己責任」とは、わたしは決してあなたに自分の力や時間を提供して助けないという表明が動機の主なのであって、自分自身に対し