エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
開発プロセスの分析・課題解決でVSMが役に立った話 - snaqme Engineers Blog
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
開発プロセスの分析・課題解決でVSMが役に立った話 - snaqme Engineers Blog
こんにちは!スナックミーでPM兼エンジニアをやっている渡邉(nabepiyo)です。 スナックミーに限らず、こ... こんにちは!スナックミーでPM兼エンジニアをやっている渡邉(nabepiyo)です。 スナックミーに限らず、これまで開発する中で、「この機能が使われていないのはなんで?」、「この機能リリースしたけど要望と違っていたよ」、「この機能リリースまでに思ったより時間がかかる」という出来事に遭遇することがありました。 今年の1〜3月にかけてVSM (Value Stream Mapping)を使って、開発プロセスの課題を可視化したり、解決に関する取り組みをやって、徐々に改善できてきたのでそんなお話をご紹介したいと思います。 VSM(Value Stream Mapping)について youtu.be こちらの動画を何度も見て学ばせていただきました! めちゃくちゃわかりやすいのでオススメです! ではでは、どんなことをやってきたのかお伝えしたいと思います。 課題解決までのプロセス 1. 開発のツールや手