記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    laiso
    オーナー laiso 読み返したら本文にUIって出てきてないじゃん・・ ああ、Interfaceを狭義で解釈する人がいたのか

    2024/08/26 リンク

    その他
    hachibeechan
    hachibeechan 二重の極みスゲーわかる。ところでこのDB中心設計についてはわりと諸説ありそうな部分だし議論のしがいがある部分だとおもう

    2024/08/19 リンク

    その他
    choota
    choota この話、ドメインモデルの整合性をユーザーと合意するためにプロトタイプ→本番と二段構えにするとスムーズっていう話よね。システム開発的で作り手側の視点でDBが優先って言ってる人は、ズレてる気がするな。

    2024/08/17 リンク

    その他
    syu-m-5151
    syu-m-5151 曳光弾によるアプローチが好き。その目的は、プロトタイピングが解決しようとする目的とは異なります。その目的とは、アプリケーション全体がどのように連携するかを知ることです。

    2024/08/13 リンク

    その他
    tacchini
    tacchini wow

    2024/08/13 リンク

    その他
    taiyow
    taiyow クリーンアーキテクチャではUIは1番外側のリングで(DBもだが)、そこへの依存をなくすことでドメインルールを保持するって話なのになんでDBとUI比較してる人おるん。1分調べたらわかることを「よく知らん」で済ますなよ。

    2024/08/12 リンク

    その他
    oisux
    oisux toCで売っているものは大体DB設計ではなくUIなので、UIを中心に設計するのは理にかなっていると思う

    2024/08/12 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n 両極論を言えば、売れる時はUIUX、逃げられる時は既存データや業務プロセスだから、詐欺的に売り抜けるならDBに割く工数は捨て金、逃げられない顧客のキープ目的ならフロントへの工数は捨て金だろ。そんだけじゃね。

    2024/08/12 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 DB中心の設計自体は正しい。ちゃんと正規化されているならば。クリーンアーキテクチャ的には DB は一番外側になるので、そこでの密結合は問題では無いだろう。

    2024/08/12 リンク

    その他
    evamatisse
    evamatisse ここまで来るとRDBMSを使わない方がいいんじゃないか?

    2024/08/12 リンク

    その他
    NetPenguin
    NetPenguin ドメインのエンティティを設計し、DBのスキーマも設計し、それぞれの辻褄があうように何回かいったりきたりして整えていくので、実際には相互に依存してしまうと思っている。その上でドメインのエンティティが

    2024/08/11 リンク

    その他
    rryu
    rryu DB中心に設計した時に抜けるのは要件的には不要だが人間がそれを行うにあたっては無いと困る情報で、そういうのは最後の方に判明するので一回やってみるというのが有効になる。

    2024/08/11 リンク

    その他
    yamadadadada2
    yamadadadada2 話の深さ広さ(と、時間的なスパン)が曖昧すぎてこれだけだとなんとも言えないなと。「作ってから変更」が良くはまったのか、「単に設計力が足りない」だったのか

    2024/08/11 リンク

    その他
    cpw
    cpw DBをベースに開発すると決めたらDBに依存するのは当然。逆に依存させないようにするとDBの機能を使いこなすことができず保守性の低いコードが生まれる。DB移行のリスクを予め組み込むのはやり過ぎ。

    2024/08/11 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi 必要なのはデータであってI/Fではない。データをうまく格納する手段としてのI/F設計でありやはりデータベース中心の設計でいいような気がする。

    2024/08/11 リンク

    その他
    silly_billy
    silly_billy インフラストラクチャー層とアプリケーション層はお互いに疎結合な方がいいですよね。良い状態を維持するにはリファクタリングしかないと思ってるけど、現場によっては難しいことも多い

    2024/08/11 リンク

    その他
    gabill
    gabill わかる。2回作りたい。あいだを置かず2回つくりたい。

    2024/08/11 リンク

    その他
    chiroruxx
    chiroruxx 人月の神話でも2回実装しろって言ってたな。

    2024/08/11 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 DBを変更するとロクなことが起きないのでDB設計を死守するのが最優先。どうしても変更なければならないのならUIで対応、可能なら人間が運用で何とかする

    2024/08/11 リンク

    その他
    umai_bow
    umai_bow ドメイン・データストア間のインターフェイスが吸収するべきというのは分かるんだけど、じゃあそのデータストアはどう設計すればいいのか?(無限の表現力を求めることにならないのか?)というのが

    2024/08/11 リンク

    その他
    pmint
    pmint クリーンアーキテクチャ系の本を読んで採用しなかった話。正しい。/ クリーンアーキテクチャ本は意識高い系が単に知名度のために書いた本でしょ。「クリーンアーキテクチャは実現できない」としてる点は正しいけど。

    2024/08/11 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 自分が恵まれてるのか、自分がこの対処法を得意としてるのか定かではないが、いままで設計はデータベース中心だった。わし古風なやり方してるのかもしれないな。

    2024/08/11 リンク

    その他
    tockri
    tockri UIのためにDBを変えるんじゃなくて、UIに現れるビジネスロジック(ドメイン知識)のためにDBを後づけで設計するのね。

    2024/08/11 リンク

    その他
    snowcrush
    snowcrush データモデルを設計の中心に置くべき。そうなっていないアーキテクチャはいずれ負債になるので避けるべし / 最初から正しく設計するのが難しいので再設計するフェーズをおくことが重要なのはその通りだと思う

    2024/08/11 リンク

    その他
    yasushicohi
    yasushicohi 「2回実装する」

    2024/08/11 リンク

    その他
    versatile
    versatile db のための entity. それをまとめる repository. db にいれるための DTO. 物理 column のための mapper. そして最悪な SQL. db との I/F 的な model. そしてトランザクション! db がないと超楽。db が開発に時間がかかる要因なのだ!

    2024/08/11 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori アプリケーションはDB中心にならざるを得ないんだが、人間は画面から作らないと必要なデータを想像できない問題。

    2024/08/11 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 2回実装、なるほど。書籍の方に興味が出た。

    2024/08/11 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter その本は読んでいないので問題の背景がわからないが、UI設計に変更があったら、それは要件が変わったということなので、横着しないでDBを含めすべて修正したらいい。

    2024/08/11 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 どこにUIに依存させろとか書いてんねん。脊髄反射すな

    2024/08/11 リンク

    その他
    s-nanagi
    s-nanagi 改めて設計し直すからDBファーストではないという主張?論点がちょっとわかりにくいかも。永続化層とドメイン層の疎結合化と依存方向の決定こそが重要なのであって、手順は別の話題という気がする。

    2024/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    データベース中心の設計になってしまう問題と闘う - laiso

    『手を動かしてわかるクリーンアーキテクチャ 』の第二章の冒頭に登場する話題に共感したので紹介。 従...

    ブックマークしたユーザー

    • bismus2024/09/12 bismus
    • stntaku2024/09/08 stntaku
    • tg30yen2024/08/29 tg30yen
    • hush_in2024/08/28 hush_in
    • mMQnaZ7vL2DWkoU2024/08/27 mMQnaZ7vL2DWkoU
    • shun1142024/08/27 shun114
    • takasp2024/08/27 takasp
    • laiso2024/08/26 laiso
    • knj29182024/08/19 knj2918
    • bkatuzi55312024/08/19 bkatuzi5531
    • hachibeechan2024/08/19 hachibeechan
    • imyutaro2024/08/18 imyutaro
    • choota2024/08/17 choota
    • k_oshima2024/08/16 k_oshima
    • yuni3s2024/08/16 yuni3s
    • uzuki-first2024/08/16 uzuki-first
    • syu-m-51512024/08/13 syu-m-5151
    • wasai2024/08/13 wasai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事