エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
ジョジョリオンなんもわからん - 最終防衛ライン3
連載が終了して最終巻を読んだが、なんもわからんかった。まとめて読めば分かるだろうと、一巻から読み... 連載が終了して最終巻を読んだが、なんもわからんかった。まとめて読めば分かるだろうと、一巻から読み直したものの、やっぱりなんもわからん。ただ、お陰でなにがわからんのかはわかった。 とにかかく岩人間がわからない。こいつらの諸々がよくわからないから、ジョジョリオン全体がよくわからんことになっている。岩人間をよくわからん存在として受け入れることはできる。ただ、そうすると彼らの目的がよくわからんくなる。人間としての富と名声を求めているようで、その点は人間として共感はできるのだが、翻って岩人間がそれを求める理由がよくわからない。 ラスボスである透龍の力の源泉もよくわからん。追えば厄災をもたらす能力は、厄災を避けるスティールボールランのラストの逆で、ラスボスに相応しい。けれども、スティールボールランはあの人の力あってのものだ。ジョジョリオンでは透龍個人の能力でしかない。 スタンド戦が複雑なのはいつものこ