エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
pecoを使ってAtomでプロジェクトを開く - Fuzoku実践入門ブログ
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
pecoを使ってAtomでプロジェクトを開く - Fuzoku実践入門ブログ
Atom使ってますか? 私はAtomを使って原稿を執筆しています。そして、最近は複数のプロジェクトが平行し... Atom使ってますか? 私はAtomを使って原稿を執筆しています。そして、最近は複数のプロジェクトが平行して走ることもあり、それら全てをAtomで編集しています。 様々なプロジェクトをAtomで開くには、Atomからプロジェクトマネージャーを使って管理する方法もありだと思うのですが、何だかんだでターミナルから開く方が早かったりします。 ターミナルからプロジェクトを開く これまで、ターミナルからプロジェクトを開くには、私は次のようにしていました。 $ atom /path/to/project atomコマンドからプロジェクトディレクトリを指定して開けばよいだけなので、過去に開いたプロジェクトの場合はC-rでプロジェクト名を検索して開いていました。 この方法も悪くないのですが、プロジェクトを開くためにコマンド履歴を使い続けるのも、少し違う気がしてきたので、別の方法を導入してみるとことにしまし