エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
関連記事
WebPへの自動アップグレードをリリースしました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
インフラエンジニアの中野(etsxxx)です。 今回はリブセンス発の画像変換OSS『fanlin』をWebPに対応させ... インフラエンジニアの中野(etsxxx)です。 今回はリブセンス発の画像変換OSS『fanlin』をWebPに対応させ、一部サービスの画像配信においてWebPへの自動アップグレードを開始した話をします。 WebPって? JPEGの特徴 PNGの特徴 GIFの特徴 WebPの特徴 WebPへの自動アップグレードの実現 「自動」の実装箇所 画像ファイルへのリクエストにおける分岐の実装 サーバーサイドキャッシュの構成 リリース後の状況 WebPって? 2010年にGoogleが発表した画像フォーマットです。Webにおいて画像といえばJPEGとかPNG 、GIFが有名ですね。それぞれの使い分けと特徴は以下のような感じでしょうか。 JPEGの特徴 非可逆圧縮 圧縮クオリティの数字(0-100)が落ちるほど細部が失われ、グラデーションが汚くなる 写真を対象に利用するのが基本 大きな画像では圧縮効率が良