
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント168件
- 人気コメント
- 新着コメント
オーナーコメントを固定しています

オーナーKoshianX
いいね、子供はすぐ熱出したり腹痛くなったりするしタイミングが読めないから並ぶ時間でトラブル起きると困るし。子供第一の日本にして欲しい。タイのように子供に電車の席を譲る習慣も進めて欲しいな
オーナーコメントを固定しています

オーナーneetnin
潮目が変わりつつあるなと思う。おひとり様だと色んな局面で損をする社会を設計していくのが少子化には有効だと思うので、正しいと思う。俺は独身だけど、独身だからこそこうした施策の有効性が身に沁みてわかる。
オーナーコメントを固定しています

オーナーanklelab
いうほど国の施設は人気あるのか?って気もするが。民営に口出しするワケでなく、国営の範囲で始めてみるのは良いことだと思う。営利的メリットがありそうなら、一般企業も自然と追従する。
オーナーコメントを固定しています

オーナーbeed
子供3人いるから大変さは身に染みてるけど、子供優先が正しいとは思わない。大変でも待つ経験も必要だし、子連れの割合によっては他の人の待ち時間がヤバいことになる。それより行政は手続き効率化してくれ~
オーナーコメントを固定しています

オーナーaLa
子供ファーストで育った人は、率先して高負担を背負う大人になろうとするのかな?大人ファーストなら、いずれ特権を得られるから希望があるけど、成長することに得がない社会ってことでしょ?絶望しない?
オーナーコメントを固定しています

オーナーmasaniisan
上っ面の形だけでなく、先行事例を丁寧に学んで欲しい。/分断煽られてる…子持ち=金持ちじゃないしそこにヘイト向けないで政府に物申す=選挙行くだよ/選挙前に限らずいいことはやればいいし野党だってパクっていい
オーナーコメントを固定しています

オーナーtomoya_edw
男女平等の前に達成するものを増やしてどうする。国施設に行かなきゃいい…とは思わない、これ一般に広がる可能性大いにある。日本人並ぶのまぁ好きだと思うけど、それって並ぶ事の平等ゆえだと思うんだよな。
オーナーコメントを固定しています

オーナーi_ko10mi
私は予約して計画通り動くのが難しい病人なので、動ける日にふらっと博物館や美術館に行っても概ね障害者枠は空いててすぐ入れてもらえるの凄く助かってる。子連れにも良いと思う。子無しの私も嬉しい。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/03/18 リンク