記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kensetu
    過去ログ置いときますねhttps://posfie.com/@s1yu/p/ztD8Pqh

    その他
    blueeyedpenguin
    こんなルールを決めないといけない事が恥ずかしいだろう……

    その他
    ardarim
    そんな一々言わんでも…ってことでも実際やらかす人がいるんだから仕方ないね…

    その他
    pixmap
    検体が自分でSNS発信するのもダメって言ってるのかとオモタ。このタイトル。

    その他
    cu6gane
    きっかけはグアム女医がインスタに上げたからだけど、指針を掲げるに至ったのはアレを擁護した通名の人のせいだよ、グダグダと自分保身で発信したせいで業界全体が不信感を持たれてしまい対応せざるを得なくなった

    その他
    benibana2001abc
    気になって国家試験の禁忌肢について調べたが、ざっと見た感じ職業倫理的な出題はなさそうに見られた。そのへんもスクリーニングされるのかと思いこんでいた

    その他
    arvante
    恥。「豚肉・鶏肉を生で食べてはいけません」レベルの常識。

    その他
    kamma
    こんな指針を出す必要なくてさ 医道審議会にかけて医業停止にする前例を作ればいいんだよ

    その他
    takehikom
    壁に耳あり

    その他
    korint
    美容整形で本当に幸せになった人ってどれくらいいるんだろうね?

    その他
    georgew
    ガキじゃあるまいしこんなこといちいち学会指針で明示せねばならないのは恥ずかしい限りだ。

    その他
    hiroomi
    “SNSなどを使って解剖の経験・見聞を発信してはいけない」と明記した”アホやってると、善意での検体が出来なくなるよと書くべきなんだろうな。

    その他
    augsUK
    本人も院長も人として論外な態度のままだったので、本当は医師免許を剥奪できないと厳しい

    その他
    kaloranka
    少数の人の行いが全体的なルールや仕事を増やしていく。わりとどこもそんな感じ

    その他
    dobonkai
    明確に禁止されてない隙間を突いてずる賢くやることをライフハックとか言って持て囃す風潮がこういうの招いたんでしょ。暗黙の了解が効かないもしくは意図的に無視する人が増えたらルール化するしか無いっていう。

    その他
    nakakzs
    今までは医療関係者なら言わなくてもやるヤツいないだろうで通ってたのが、そうならなくなってしまったが故の指針か。悲しいけどこういうの定めておかないと、明文化されてないからとやる人間が出る世の中。

    その他
    hobo_king
    全て等しく単なる生き物と言えそうだし、たかが死体と言えなくもないけど、やっぱりされど死体でもある。しかも献体となれば通常以上の誠意と感謝をもって当たるべき存在だしさ。こういう指針ができて良かったよ。

    その他
    natumeuashi
    グアムの大学のアレは商品だから、扱う方に敬意もクソもないよな。埋葬費を工面できない米国人は、死体ブローカーに建前上の献体をして遺体を処理している。遺体は解体され大学や愛好家に販売される(ほぼ無規制

    その他
    ywdc
    バナナはおやつに入りませんレベルの規約。医者の矜持や性善説で成り立ってたので必要なかったのが実際なのかもしれんが質の低下も著しい。検体への敬意が無いって大昔の医者なら激怒する案件だろ

    その他
    monotonus
    そんなことするよりやらかした医師の免許剥奪、学生を退学にした方が抑止力になるでしょ。

    その他
    POPOT
    そんな院長を非常勤講師にしている慶応医学部の見識

    その他
    n_pikarin7
    不文律が明文化されるとき失われるものは何か?人間の野蛮さみたいなものかな?そうやって人間(社会)は変容していく。人間が多様性を保ちながら分解しないようにするためには、必要なのだろう。

    その他
    atoshimatsu
    ああいうのが美容外科医になるんだろうなと言う私の偏見が補強された一連だった。

    その他
    KKElichika
    「医師」になりたいではなく、「医師という社会的地位の高い存在」になりたい奴って結構いる。そういう奴は「医師」の肩書が全てなので倫理もなければ研鑽もしないしプライドだけ高い。同類は大学教員にも散見される

    その他
    ryudenx
    医師同士で解剖内容の共有はして良いと思うし、その撮影のためにスマホ持ち込んだり、第三者と会話するのは別に良いと思うので対応は過剰に思える。

    その他
    hate_flag
    美容外科医の黒田あいみと東京美容外科の麻生泰などがグアムで行った「美容形成外科医解剖学研修ツアー」はアメリカの貧困遺族から金で買った献体で美容整形外科の実習を行ってるものなのでさらに胸糞である

    その他
    bml
    こんなの常識といいつつ明文化しておかないと処分の理由に出来ないからな。明文化してなきゃ処分で裁判するのも多いので。書面大事。

    その他
    summoned
    このフレージングだと、炎上女医へのカウンターとして行われた「私の医学部では解剖はこのように敬意を持って厳粛に行っていました」という発言すらすべきでないことになるが。

    その他
    nainy
    普通は動物の死骸をアップするのでさえ嫌な顔されるもんだから、医者とか献体とか聞こえのいい言葉で見えなくなってるけど、グロとか死体写真を貼り付けるイキり中二病と挙動が同じだわな

    その他
    Goldenduck
    出してしまっても普通に大変まずいことをしてしまったと謝罪の上削除とかしてたらここまで燃えなかっただろう。謎にレスバして検体の必要性などに論点ずらししまくったのが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    献体の「SNS発信禁止」、解剖学会などが指針 ピース写真炎上で | 毎日新聞

    医学教育や研究のために提供された遺体(献体)を解剖する際の、学生や医師らが守るべき行動について、...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2025/03/17 wushi
    • kensetu2025/03/17 kensetu
    • nabinno2025/03/17 nabinno
    • blueeyedpenguin2025/03/17 blueeyedpenguin
    • akinonika2025/03/17 akinonika
    • aobon7002025/03/16 aobon700
    • sibase2025/03/16 sibase
    • ardarim2025/03/16 ardarim
    • nas4442025/03/16 nas444
    • pixmap2025/03/16 pixmap
    • cu6gane2025/03/16 cu6gane
    • J_J_R2025/03/16 J_J_R
    • benibana2001abc2025/03/16 benibana2001abc
    • arvante2025/03/16 arvante
    • kamma2025/03/16 kamma
    • kjin2025/03/16 kjin
    • takehikom2025/03/16 takehikom
    • korint2025/03/16 korint
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む