記事へのコメント58

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    trashcan
    無責任男「そのうちなんとかなるだろう」

    その他
    georgew
    原発は廃炉問題考えたら到底持続可能ではないだろうに。放射性廃棄物は宇宙の彼方まで持って行きます?

    その他
    kamiokando
    廃炉費用と電気代の安さ、電気代は高いけど廃炉しなくていい発電方法とどっちが得なんだろう?

    その他
    theta
    10万年保管する前にプールに300年浸けて冷やす一時保管も大変だと思うけど、コスト合うんですかね? コストは最終的に国民がかぶるわけで、発電費用が割高なら全ての業種に関係するから国際競争力にも影響するでしょ

    その他
    quabbin
    実際の費用はどのくらいになるのだろうなぁ。L1廃棄物は、深度70mにコンクリート建築物を作り、放射性物質の移動を遅くする特殊粘土に埋めた廃棄物を入れる形での処分方が検討されているようだが…。

    その他
    anonymighty
    ロケット技術が進化すれば太陽に向かって飛ばして処分するんじゃない? あと、化学の研究で無害な物質にする触媒が見つかるかもしれんし。

    その他
    kisiritooru
    サムネで原子炉左側に稲光する筋が走ってるのかと思った

    その他
    s-yata
    解決策が存在しないだとか,行き場がないだとか,そういう問題は世の中に掃いて捨てるほどあるけど,なんとなく有耶無耶にしたり見ないようにしたりしながら生きてる.

    その他
    PrivateIntMain
    つい最近浜岡原子力館(一般向け展示)に行ってきた。根本的には同時同量発電が枷なのでさっさと蓄電技術が進歩しねーかなと思った次第。処分場も本来は自前で賄うべきだが、六ケ所村相当の条件が整う場所はなぁ。

    その他
    heyheyhey
    >L1は…高レベル放射性廃棄物(核のごみ)と同様に、少なくとも10万年は隔離することになった たかだか40年程度しか稼働出来ないのに、廃棄処分するのに少なくとも10万年。人類のお荷物以外の何者でもない。

    その他
    greenbuddha138
    兵器転用が念頭にあったから廃棄物処理があやふやなままスタートしたんだと邪推 / 超新星爆発のエネルギーを制御するにはダイソン球作れるくらいの技術レベル要りそう

    その他
    m9m9m
    だからといって再エネはいらないよ

    その他
    nandenandechan
    子供の頃、発電所の勉強かTVで廃棄方法が決まっていないと知って、心底怖かった。大人になる頃には変わるんだと思っていた。あの時から変わっていない。未読。

    その他
    debabocho
    SF『知性化戦争』では、次世代の知的生命体のために文明の痕跡はみな地殻プレート境界に捨ててマントルに戻す、という鉄則があったけど、現実で「海溝に投棄します」なんて言っても不安なだけか……。

    その他
    shinjin85
    うるさいこと言われないなら日本海溝の最深部あたりに捨てるのが一番いいんだろうけどね

    その他
    morita_non
    単に地下深くに埋めればいいのでは…?それがまた出てくるような天変地異が起こるなら、放射能ガーとかたぶん言ってられんと思うが。

    その他
    oriak
    放射性廃棄物の処理や廃炉のコスト考えると原発って高くつくものだよな。なぜか低コストだと喧伝されてるけど。

    その他
    donovantree
    donovantree 将来なんとかなるだろうという技術に対する楽観主義と無責任。そのツケを払うこともできないのに新設とか言ってる人って既に、次は勝てる辞めなければ負けないと思ってやめられないギャンブル依存症みたいだよ。

    2025/07/07 リンク

    その他
    inu-oji
    軌道エレベーターができたら宇宙へ捨てればいいんじゃね? さすがに10万年はかからんやろ。

    その他
    jamg
    火力でも原子力でも要はタービン回ればなんでもいいわけだけど、タービン回す以外で電気生み出す方法とかないんかなぁ…。太陽光ぐらい…?

    その他
    natu3kan
    将来の覇権国家予定の中国や新興国は再エネと原発の両輪で新規原発も作りまくってるからなあ。AIにしろ仮想通貨にしろEVにしろアホみたいに電気を食うけど次の覇権国家にはコストが高かろうが莫大な電力が必須。

    その他
    cinq_na
    ここで全力で原発反対してる人達が、石油も太陽光パネルも入荷出来ない状況になったときにどんな顔するのか見てみたい。

    その他
    deep_one
    「低レベル放射性廃棄物だ。(略)L1は周辺に1時間いると多くの人に健康影響が出て、場合によっては死に至る可能性もあるほど汚染レベルが高いとされる」低レベルとは。

    その他
    kawai_masanori
    90年代後半に坂本龍一さんは、人間は優秀だからいつかどうにかするだろうという楽観的な政策だ、と批判していた。炭鉱のカナリアを失って、不安だ。

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 当時議論されていなかった、つまり今は原発のコストとして計上されていない。しかし実際にはおそらく税金から払う必要がある。原発が低コストは推進派の誤認。

    2025/07/07 リンク

    その他
    gwmp0000
    原子力発電 ごみ問題 プラスチック樹脂やリチウムイオン電池の問題と一緒 原発稼働開始から50年以上経ってて最終処分場は未決定のまま

    その他
    hiro7373
    天然ウランと放射性廃棄物が同じみたいなコメントは、密度や放射性を鑑みてるのか?

    その他
    m7g6s
    宇宙空間にぶん投げろ。回収したいなら月に埋めろ

    その他
    natumeuashi
    えー…天然ウランと原発の濃縮ウランは違います。天然ウランで外部被曝はしませんが、濃縮ウランは被曝します。天然ウランの放射能はグラムあたり25000ベクレル、濃縮はその数倍、使用済み核燃料は数百兆ベクレルです

    その他
    hhungry
    とは言え、火力発電に頼るのも…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    廃炉の本丸で見えた課題 行き場のない「10万年隔離」のごみ | 毎日新聞

    原子炉圧力容器の上ぶたを解体する現場=静岡県御前崎市の中部電力浜岡原発2号機で2025年4月22日、木許...

    ブックマークしたユーザー

    • trashcan2025/07/07 trashcan
    • zu22025/07/07 zu2
    • yamada_k2025/07/07 yamada_k
    • georgew2025/07/07 georgew
    • kamiokando2025/07/07 kamiokando
    • theta2025/07/07 theta
    • quabbin2025/07/07 quabbin
    • ET7772025/07/07 ET777
    • anonymighty2025/07/07 anonymighty
    • kisiritooru2025/07/07 kisiritooru
    • soramimi_cake2025/07/07 soramimi_cake
    • latteru2025/07/07 latteru
    • laislanopira2025/07/07 laislanopira
    • kojietta2025/07/07 kojietta
    • mukudori692025/07/07 mukudori69
    • s-yata2025/07/07 s-yata
    • andsoatlast2025/07/07 andsoatlast
    • auient2025/07/07 auient
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む