エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【皮が黄色くなった完熟カボスを使って】②「カボス塩麹」と「カボス味噌」をつくって料理にアレンジしてみました - ママ友ゼロ母日記
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 昨年末に実家の父から、皮... ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 昨年末に実家の父から、皮が黄色くなってしまった完熟カボスが大量に送られてきました。 カボスの産地では、【黄カボス】や【完熟カボス】として出回っているそうで。 酸味がマイルドで、糖度が高く、果汁もたっぷり取れるとか。 その特性を活かして、前回のブログでは、「ゆずりんご」ならぬ、「カボスりんご」やジュースに加工していた様子をお送りしました。 今回は、料理に活用してみたく、 ・塩麹と合わせた「カボス塩麹」 ・「ゆず味噌」ならぬ「カボス味噌」 に加工してみました。 それらの材料や作り方、アレンジをご紹介できればと思っています。 今後も、パンとジャムをつくった様子を第三弾とお届けする予定です。 産地以外では、あまりなじみのない【黄カボス】ですが、実際に使ってみると、魅力満載でした! うちの実家のように、家庭菜園で食べきれずに
2024/02/19 リンク