エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
占い考 - まめのきブログ
妹の影響で12星座占星術を昔、少しだけかじったことがある。 皆がよく言っているのは、「太陽星座」であ... 妹の影響で12星座占星術を昔、少しだけかじったことがある。 皆がよく言っているのは、「太陽星座」であって、実際は「ホロスコープ」というのを作成して見ると、他の惑星がどこに位置していて、角度は何なんだとか、その人の性格と未来も割り出したりと、結構奥が深い。 ただ私はどっぷりハマるのは警戒するようにしている。 確かに、その人が生まれた年月日、時間、場所から、その時、天体はどういう位置、様子だったかを見るというのは科学的だが、それを解釈するのは「神話」に基づいていて(統計学という説もあるが)、かなり危ういというか、非科学的なところがあるからである。 あと、人間の努力しなくても何でも分かってしまう怠け本能や、心理学や性格のタイプ等、興味ある分野に近いことも、人が影響を受けやすく、人気の要因と思われる。 (あと人間は多面体なので、当てはまる様になっているんだけどね)。 遊びでやるのは個人の自由でいっ