エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
人との関係で大切なこと - まんなかで・・・
若い頃に比べると少しは人を見る目が養われてきたのかな と感じるこの頃・・・。 第一印象だけでは、そ... 若い頃に比べると少しは人を見る目が養われてきたのかな と感じるこの頃・・・。 第一印象だけでは、その人のことは分からないのは当然ですが 相手から感じとるものは、やはり長く生きてきた経験によるものも 大きいのかなあ、と思ったりもします。 初対面の人に接したとき 何となくだけど良い人そう、とか冷たい印象だな、とか 瞬間的に感じてしまうと思いますが それがそう間違いではないと思えるようになったのは いわゆる「年の功」ってことでしょうか。 若い時は、けっこう本質的な部分が見抜けなくて 特に、新しい職場で出会った人と接して感じた印象が しばらく働くうちに変化することがありました。 始めは感じが良くて安心感を覚えた人が 思ったような人ではなかったことが分かって落胆したり 逆に、冷たい印象だった人が実は温かい人なのだと気付き 親近感を覚えたりと まあ誰もが、多かれ少なかれ経験していることでしょうけど。