エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Notebook LMに自分の興味・関心をインプットしてメタ認知する。Readwise Readerめちゃクソ便利。 - 殺伐に忙殺される、三十路ボンバイエ!
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Notebook LMに自分の興味・関心をインプットしてメタ認知する。Readwise Readerめちゃクソ便利。 - 殺伐に忙殺される、三十路ボンバイエ!
自分の興味関心を明らかにする 情報の海に溺れそうな自分ってどうなんだろうと最近思いまして。 本当の... 自分の興味関心を明らかにする 情報の海に溺れそうな自分ってどうなんだろうと最近思いまして。 本当の自分は何に興味を持っているんだろうという問いの解決と効率化を考えてみました。 「ただ消費しているだけの自分」からの脱却 SNSをスクロールし、AI関連記事をブックマークし、最新技術のポストに「いいね」を押す。でも結局何も生み出さない...私です。 情報爆発の時代に生きる私たちは、毎日膨大な情報に触れています。最新のAI技術や効率化ツールについて知るのは楽しいけれど、「ただただ消費しているだけじゃないか」という自問が頭をよぎることばっかりです。 manuhater.com 「AI凄いぞ芸人」のXポストを何十件もブックマークしたものの、実際に何かを始めることはなく、ただ情報を溜め込んでいただけ。もうこの消費サイクルから抜け出したい!と思い、アウトプットの方法を模索し始めたんです。 そこで立ち返った