エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
英検を申し込んでみた!準会場って何? - 中3 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
こんにちは。まぴこです。 英検初心者の我が家、先日ついに申し込みをしました。 mapikotan.com 英検の... こんにちは。まぴこです。 英検初心者の我が家、先日ついに申し込みをしました。 mapikotan.com 英検のウェブサイトを見ると… いろいろな受験の方法があるんですね! そこから?( ゚Д゚)って松江塾関係者の皆様には驚かれそうですけど(笑) もうずっと前に、ある教育系ブログで 「英検は準会場で受けると安く済むから我が家はその一択!」 みたいなこと書いてあるのを読んだことがあって… その頃はまだ全然受験を検討していなかったんで ふーん って感じで読んでたんです。 今回受験することになったんで、改めて 準会場って何? と思い調べましたよー(´▽`*) 英検の会場には2つ種類があって 本会場・・・英検協会が設置した会場。 受験する地域は希望できるけれど会場を選ぶことは出来ない。 申し込みはインターネット・コンビニ・書店で。 検定料は、今回さくらが受ける準2級で8500円。 準会場・・・学校
2024/07/24 リンク