エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自己紹介用のアイコンキーホルダーを自作する - あんパン
カンファレンスやら勉強会やらの懇親会でSNSのアカウント情報を交換するのはよくあることだと思う。大抵... カンファレンスやら勉強会やらの懇親会でSNSのアカウント情報を交換するのはよくあることだと思う。大抵の場合はTwitterのプロフィール画面を見せてアカウント名を手打ちすることになる。もう一歩進んだ形だとQRコードを用意しておいて読んでもらったり、より高級な形だとプレーリーカードを作ったりするのだと思う。 prairie.cards 自分もプレーリーカードを作ろうかと考えていたところ、写真を封入して推し活キーホルダーを作れるハメパチという製品を発見した。 www.daioshop.jp これにアイコンの写真とNFCシールを封入すれば同じことができそうだ。カード型だと毎回取り出す必要があるが、キーホルダー型なら名札にひっかけておけるし、アイコンで認識されていたら声もかけてもらいやすいのでは? と思い作ってみることにした。実際に購入したのは以下のふたつ。探せばより小ロットから購入できるところも
2025/03/31 リンク