エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
谷口古墳 佐賀県唐津市浜玉町谷口 - 墳丘からの眺め
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
谷口古墳 佐賀県唐津市浜玉町谷口 - 墳丘からの眺め
唐津にて文化財課の方と廻った4基の古墳、最後は前回の横田下古墳の2.8㎞北東の平野部東端、城山の裾に... 唐津にて文化財課の方と廻った4基の古墳、最後は前回の横田下古墳の2.8㎞北東の平野部東端、城山の裾に立地する谷口(たにぐち)古墳です。 専用駐車場あり。左端の階段を上がります。 上がった尾根部分も墳丘(前方部)であったことを後で知りました。 突き当りが後円部。 この位置からだと説明板の先からの30mほどが墳丘のようにも感じますが、すでにこの場所の後円部上だったようです。 谷口古墳は、全長が77m以上ある前方後円墳。 谷口古墳 標高377mの城山から南西に延びた尾根の先端部に築かれた、全長77m以上の前方後円墳です。 後円部に長持形石棺を安置した2つの石室をもち、前方部に舟形石棺を埋納しています。 2つの石室は従来典型的な竪穴式石室とされていましたが、平成元年の調査で、前方部側に入口をもつ竪穴系横口式石室であることが判明しました。また、その際出土した円筒埴輪片等から4世紀後半代に築造されたこ