エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
webなCTO勉強会 - 渋谷で働く Chief T(suri)echnology Officer の日記
記事へのコメント3件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
webなCTO勉強会 - 渋谷で働く Chief T(suri)echnology Officer の日記
本日は第三回になる、私とvoyageのこがさんと緩く繋がっているCTOの皆様を集めての勉強会?でした。 も... 本日は第三回になる、私とvoyageのこがさんと緩く繋がっているCTOの皆様を集めての勉強会?でした。 もともと親しくさせていただいているエニグモの川嶋さんが、CTO間で情報交換したいと始めたもので、私の方で段取りさせていただいてます。 CTOの仕事は会社のステージによって変わります。同じステージでも、文化によって取る行動は異なります。スタートアップでしたら、プロダクトを当てて爆発させるのがミッションですし、mixiの規模でしたら、組織化、構造化しながらイノベーションを生む仕組みを作って回すことです。 もっと大きいとこなら、研究所の所長とか予算を取るのがミッションかもです。 そんな立場の異なるCTO達が毎回お題を決めて、各社の話をビール片手に話して、活発に意見交換できる場を作れているのは嬉しく思っています。普段話すことの少ないテーマですので、別視点からの指摘はとても刺激になります。 第一回