記事へのコメント228

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nuara
    赤字企業から巨額報酬を受け取る役員は個人として最適解というが、普通に背任、あるいは倒産詐欺ではないのか。赤字国債を出しながら、何兆とかざっくりした概算要求して、支出先を不明にする政府も同罪。

    その他
    satromi
    はてな、ほんと製造業分かんないんだなと言う勘違いブクマに星付いててセンスのない老害多すぎ

    その他
    hiroomi
    政府保証もよいけど、らしい人に経営をと思うと、自工経由で単品豊田章男さんとかね。

    その他
    tamakky
    そもそもJALも倒産させるべきだった派。もう外資に叩き売りしかないだろうな。"日産の経営不振は、かつて救済された日本航空とは同列で語れない。端的にいえば、日産は「変革力のない巨大企業」である。"

    その他
    pukarix
    救済策は提示していたのに、「あんな失礼なこと二度と言われたくない」という認識。影響でかいけど潰すしかないのでは?それこそ「自己責任」だろ

    その他
    soratomo
    原因を徹底的に排除し「再生」への道を明らかに示してからでないと、国が救済するなんて誰も納得しないだろな

    その他
    morita_non
    日本はアメリカの鉄鋼会社を買う。アメリカは日本の自動車会社を買う。そのへんの落とし所でひとつどうか。

    その他
    iasna
    はぁ?無能役員が居座った結果だろうが絶対に救済に税金を使うな

    その他
    Cru
    ゴーンだったら違ってたんかね?

    その他
    hgaragght
    救済する価値なし。

    その他
    Edge_Walker
    日本には自動車会社が多すぎるって話は昔からあって、米国が輸入車を閉め出そうとしてる現在再編は不可欠。国が救済するなら他の会社に吸収されるのを手伝うしかない。単独で生き残るのはもう無理だと思う。

    その他
    gwmp0000
    山一證券思い出した ブコメ 日本航空 主要株主はルノー

    その他
    si7mi10
    潰れろとは言わないけど、規模縮小して余剰分を国内メーカーに売ればいいんじゃないのか。

    その他
    nao_cw2
    未だに日産はわかってないので「やっちゃえ日産」でCM流してんじゃん/あのCMとか時代錯誤過ぎてどこの馬鹿がOK出したん?って思ってる/鈴木亮平は悪くない

    その他
    kassi67
    もう無理やろ。

    その他
    nattou_frappuccino
    自動車産業って、ほんと色々と雇用産んでるんだよね。神奈川が日本のラストベルトとかになんのかな。この選挙区の議員は…

    その他
    corydalis
    日産は創業者が生粋の売国奴である岸信介のマブダチ鮎川儀介だから、国が臆面もなく救済しても驚かない。もちろん日本を食い散らかしてきた悪徳企業は救うべきではない。

    その他
    mory2080
    ホンダの傘下に入るのを蹴ったプライドは国に尻を拭いてもらう時には発動しないんですかね。高給取りの戦犯上層部はお咎め無しでリタイアするんだろうな。

    その他
    inks
    国が助けるなら、偉そうにして、高年収を貪っていた歴代役員の財産を謙譲してから言って欲しいぞ。

    その他
    hiby
    負債額としてはJALより軽いがJALを救った結果がこの国がおかしくなったきっかけだからなあ。どんなにチャランポランでも国が救ってくれるなら真面目に経営なんかするわけないんだよ。

    その他
    iphone
    逆でしょ。経営層に責任取らせないと。

    その他
    retire2k
    殺っちゃえ日産?

    その他
    Silfith
    もはやも何もすでに散々国が助けまくってきてこのザマ。色々あったカルロス・ゴーン追い出したその後、追い出すことが目的だったのか?と言わんばかりに沈みっぱなし。

    その他
    ko2inte8cu
    市場原理なら、BYDが買うだろね。人材、設備、供給網、販売網。ちょうど欲しいところ。まぁ、それはそれで良い。雇用が守られる。

    その他
    yunotanoro
    ホンダの子会社化を拒否した時点で国が助ける必要性は無い。日産が無くなった穴は他社が埋めれば良いだけだ。下請けは日産と共に心中覚悟だろうよ。

    その他
    nimi0370376
    横浜市民としては頑張って欲しかったけど。日産として生き残るにはホンダとの統合が最終通告だったんでしょう。あとは規模を小さくしながら吸収されるの待ちかな

    その他
    napsucks
    自動車産業の終わりの始まりだね。DRAMやPCや携帯音楽プレーヤーやTVやスマホで何度も何度も何度も見た光景。この20年間「日本製はクソだ、ゴミだ」と叫んでさえいれば全部正解になったという悲しい現実。どうして...

    その他
    masaruyokoi
    日産は国内登録台数のシェア1割を切ったところ。日産がなくなっても他メーカがその分の補うので、国産車全体としては大して困らないと思うんだが。サプライヤだって他メーカに納入しているでしょうし。

    その他
    atlas_estrela
    経営幹部に高い給料を払う必要がない。早々にターンアラウンドしてダルマにしてしまうべき。間違っても公的資金の投入などはしないでいただきたい。やはりゴーン氏に助けられていたのだな

    その他
    torish
    日産救うぐらいなら氷河期世代を

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 6700億円の赤字、取引1万9000社の命運…産業空洞化の懸念! 国の決断が日本の自動車産業を左右する | Merkmal(メルクマール)

    もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 6700億円の赤字、取引1万9000社の命運…産業空洞化の懸念!...

    ブックマークしたユーザー

    • nuara2025/05/22 nuara
    • satromi2025/05/21 satromi
    • hiroomi2025/05/21 hiroomi
    • tamakky2025/05/21 tamakky
    • pukarix2025/05/21 pukarix
    • soratomo2025/05/21 soratomo
    • morita_non2025/05/21 morita_non
    • ichiyo_1412025/05/21 ichiyo_141
    • latteru2025/05/21 latteru
    • iasna2025/05/21 iasna
    • Cru2025/05/21 Cru
    • momosobor05202025/05/21 momosobor0520
    • hgaragght2025/05/21 hgaragght
    • ginnang72025/05/21 ginnang7
    • Edge_Walker2025/05/21 Edge_Walker
    • gwmp00002025/05/21 gwmp0000
    • si7mi102025/05/21 si7mi10
    • nao_cw22025/05/21 nao_cw2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む