エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
貯金をすると損をするってどういうこと? - 息を吸うように貯金しよう
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
貯金をすると損をするってどういうこと? - 息を吸うように貯金しよう
当ブログは貯金のブログのはず! それなのに貯金をすると損をするって何言ってるの? はい、確かに当ブ... 当ブログは貯金のブログのはず! それなのに貯金をすると損をするって何言ってるの? はい、確かに当ブログでは貯金を積極的におすすめしています。 しかしせっかく頑張って貯金しても、貯金したお金を銀行に入れっぱなしで有効利用しなければ結局損することになってしまうのです! どういうことなのか、これから解説していきますね。 【貯金はインフレにとても弱い】 インフレとは世の中の物価が上がってお金の価値が下がることです。 例えば貯金したお金が銀行に1万円あるとします。今おろして買い物すれば1個100円のリンゴが100個買えるのですが、来月物価が1%上がって値上げされたらリンゴは1個101円になるので99個しか買えなくなってしまいます。銀行に預けている1万円は少しも減っていないのに1か月経って物価が上がったことにより、相対的に1万円の価値が下がってしまった のです。 翻ってデフレとは逆に物価が下がってお金