エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
投資をギャンブルだと思っている日本人はヤバいかもという話 - 息を吸うように貯金しよう
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
投資をギャンブルだと思っている日本人はヤバいかもという話 - 息を吸うように貯金しよう
「投資はギャンブル」という言葉をよく聞きますが、私は投資も投機もギャンブルもまったく別物だと思っ... 「投資はギャンブル」という言葉をよく聞きますが、私は投資も投機もギャンブルもまったく別物だと思っています。 今回はそんな3つの言葉の違いについて、私なりの考えをまとめてみました! 【投資と投機とギャンブルの違いについて】 投資は市場や経済の動きを見ながら自分なりの考察を入れて未来に資金を投じるものだというのが私の考えです。 そこにはギャンブルのような場当たり的な賭け要素はなく、最新のニュースや書籍から得た知見が判断基準となっています。 「株を買う」という行為が投資になるかギャンブルになるかは、購入時の各人の勉強量や今後の経済を先読みする力によって変わるものなのかと思っています。 投資は現物で取引することによって生じる利益を取るものですが、そこにレバレッジをかけて大きく何倍も利益を取りに行こうとすると、投資から投機に変わります。 投機の多くは数日~2・3週間程度の短期間で相場の変動による利益