エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日本株が初心者向けではないと思う理由 - 息を吸うように貯金しよう
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日本株が初心者向けではないと思う理由 - 息を吸うように貯金しよう
私は25年以上いろんな種類の投資を続けてきていますが、一番難しいと思うのが日本株です。 一時期はアベ... 私は25年以上いろんな種類の投資を続けてきていますが、一番難しいと思うのが日本株です。 一時期はアベノミクスのおかげで利益が出せたりもしていましたが、日本株で美味しい思いをしたのは本当に数えるほどなんです。 【日本株は長期投資に向かない?】 日米の株価指数を比較してみると分かるとおり、米国株は今のところ世界経済の動きに連動して概ね右肩上がりなので長期投資のスタンスならポジションを取っているだけで利益を出すことが可能です。 しかし日本株は多くの銘柄がなかなか成長することができず、長期で保有しても利益をとることが難しいです。 個々の株価のチャートを見てもほとんどが上下動しながら横ばいの銘柄ばかりで、右肩上がりで成長している企業はごく一部です。 これは個人的な見解ですが、多くの銘柄がアベノミクス前の株価に戻った、または戻ろうとしているようにも見えるんですよね。 とはいえ、米国株だって今後さらに右