エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 人気コメント
- 新着コメント
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「他店より1円でも高ければお値下げします」は実はお得じゃない? - 息を吸うように貯金しよう
「近隣の店より一円でも高ければお値下げしますのでチラシをご持参ください」 こんな触れ込みで安さをア... 「近隣の店より一円でも高ければお値下げしますのでチラシをご持参ください」 こんな触れ込みで安さをアピールするお店を見かけたことはありませんか? 特に家電量販店などでこういった最低価格保証をうたうお店がよく見られますね。 このサービス、一見すると消費者にとても有利なシステムに思えるのですが、実はそうでもないのです。 「え?必ず値引きしてくれるのになんでお得じゃないの?」 ではそのカラクリを一緒に見ていきましょう! 【最低価格を宣言することで競争原理が働かなくなる】 お店が値下げをする理由はお客さんを一人でも多く自分の店に呼び込むためです。 そのため少しでも安く品物を提供することで自分の店の魅力をアピールします。 A店で3500円で売っているからB店では3350円で売ることにした。 B店が3350円で売ったらA店は3300円に値引きして売り始めた。 じゃあさらに値引きしようじゃないか!とB店は
2022/01/10 リンク