エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
荏開津さんによるECD追悼文を読んで - in between days
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
荏開津さんによるECD追悼文を読んで - in between days
ECDは、その生涯を通じて、音楽のために、音楽を愛する人のために、音楽を聴き、音楽を作り、音楽につい... ECDは、その生涯を通じて、音楽のために、音楽を愛する人のために、音楽を聴き、音楽を作り、音楽について考え、音楽から考えたが、そのような思想家としてのラッパーという存在がこの世にあるだろうか。 ECDは思想家としてのラッパーだった 荏開津広による追悼文 - Real Sound|リアルサウンド 彼は切々と音楽をいかに愛しているか、音楽がいかに彼にとって大切かをラップした。音楽をもって音楽に言及する、そうした楽曲がほんとうにECDには多い。 …… 念のため、最後になった「君といつまでも(together forever mix)」に出てくる“君”とは、音楽のことである。 「音楽といつまでも」という心持ちで音楽を聞いている。むかしは自分でもそう思っていたころがあったような気がする。 そのころから比べていまでも持っているCDの数も聞いている音楽のジャンルも増えたけれど、音楽といつまでもとは思わな