エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
(メモ)W3C AAC Symbol RegistryとWAI-adaptの話 - 水底の血
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
(メモ)W3C AAC Symbol RegistryとWAI-adaptの話 - 水底の血
W3C Alternative and Augmented Communication (AAC) Symbol Registry - W3C Draft Registry 13 Decembe... W3C Alternative and Augmented Communication (AAC) Symbol Registry - W3C Draft Registry 13 December 2022 https://www.w3.org/TR/2022/DRY-aac-registry-20221213/ W3C Registry Trackの文書を初めて見たけども、なるほどこういうことか。 Alternative and Augmented Communication (AAC)は、拡大・代替コミュニケーション1などと訳されるもので、DINFの用語解説では以下のように紹介されている。 コミュニケーション能力に障害がある人が,本人の能力(音声,表情,サイン,身振りなど),ローテク(文字盤,絵カード,シンボル,写真など),ハイテク(電子機器など)その他,様々な手段の活用によって,自分