新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【過緊張性発声障害】ドイツ生活ももうすぐ丸2年、最近の病情について。 - ももベルのトラベルぶろぐ
2022年12月末にドイツへやって来て そこからもうすぐ2年が経とうとしている。 持病である発声障... 2022年12月末にドイツへやって来て そこからもうすぐ2年が経とうとしている。 持病である発声障害を患ってからは この夏で12年目を迎えた。 日本では半年ほど発声障害者向けの ボイトレに通っていたけれど、 ドイツに来てからは病院には通わず、 日本のボイトレで習ったことを参考に 毎日お家でトレーニングをしている。 ボイトレをしても声が出しにくくて 話すのが億劫になることもたくさんある。 でもお守りとしてトレーニングは欠かせない。 筆者が患っている『過緊張性発声障害』は 話すときに喉が過緊張状態になり (=喉の筋肉がグッとしまってしまう状態) 発声がしにくいという病気。 発声障害といっても患者さんによって 症状の種類や重さは異なるけれど、 自身の病気を例えるなら、 「自転車に乗った時に前へ進みたいけど、勝手にブレーキがかかって前に進めない」 …そんな感覚が話す時にある。 その感覚がほぼほぼ毎
2024/11/21 リンク