エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント8件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
誰かを支えたい時、まずは自分のことを大事にしてあげよう。 - ももベルのトラベルぶろぐ
病室からの景色 2月15日の午後3時ごろ、 最愛の父が永遠の眠りについた。 2月6日に帰国し、わずか2週間... 病室からの景色 2月15日の午後3時ごろ、 最愛の父が永遠の眠りについた。 2月6日に帰国し、わずか2週間もしないうちに父は逝ってしまった。 2月の初旬に突然1週間(多く見積もっても3週間)の余命宣告をされ、一般病棟から緩和ケア(体や心の辛さを緩和するケア)の病棟に移動。 (体に負担がかかるからと)点滴なし➕(喉を通らなくて)水も食事も口に出来ない絶食状態で 2週間近く生きれた父の生命力や「生きよう」という強い意志は本当にすごいし、とてもかっこいいと思った。 ただ...2月15日の別れの時までお見送りの準備やこの状況を受け入れようと思って自分なりに頑張って心を整えようとしたけれど、 突然の短すぎる別れの予告、1年半前会った時とは大きく変わり果てた父の姿、 誰に言っても「おかしい」と言われる病気が見つかるまでの経緯から、 この事実を信じることも、受け入れることも、納得することも出来なかった。
2025/03/12 リンク