エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JaSST'25 Tokyoに人生初登壇するまでの道のりと学び - Money Forward Developers Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JaSST'25 Tokyoに人生初登壇するまでの道のりと学び - Money Forward Developers Blog
はじめに 初めまして。CQO室の東藤(@def_todo)です。 2025年3月27日(木)、28日(金)に開催されたJaSST'25... はじめに 初めまして。CQO室の東藤(@def_todo)です。 2025年3月27日(木)、28日(金)に開催されたJaSST'25 Tokyoに角田さん(@imtnd)と登壇しました。 JaSST(ジャスト)はJapan Symposium on Software Testingの略称で、JaSST Tokyoは日本国内で最大のシンポジウムとして知られています。 「保守性向上のためのユニットテストカバレッジの有効性評価」というタイトルで登壇しました。 この記事を通して、初登壇までの過程や自分の学びを共有します。 JaSST'25 Tokyo登壇のきっかけ CQO室として全社横断的にメトリクスを取得していることから、このテーマを持ちかけていただき、論文作成を進めることとなりました。 ありがたくも登壇の話をいただいた際に、前職では社外発表を行う文化がなかったため、大勢の前で登壇することに対