新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
トラリピ300万円運用実績・週間レポート2年目40週目【2021年11月29日更新】
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
関連記事
トラリピ300万円運用実績・週間レポート2年目40週目【2021年11月29日更新】
2年目40週目レポート:確定利益20,985円 世界的に順調だった投資環境も、南アのコロナの新株ニュースで... 2年目40週目レポート:確定利益20,985円 世界的に順調だった投資環境も、南アのコロナの新株ニュースで一変し、115円台まで進んだ円安も113円台まで巻き返し。 おかげで確定利益は増えました。 2年目39週目レポート:確定利益12,750円 ドル円でドルがどんどん上昇していく。長期金利の上昇が原因で、株が一進一退。景気の減速局面がもうすぐそこにきていそうな雰囲気だが、年末ラリーに向けてグッと我慢して株価上昇を待っています。 同じように、含みそんも20万近い水準をこのところずっと維持していますが、これも利益確定のためと覚悟しています。ただ、AUD/NZDはトラップ幅が10pipsの両建てにしているのですが、かなり効率悪い気がしてきてます。 2年目38週目レポート:確定利益16,962円 豪ドル/円がさらに下がり含み損をだいぶ解消してくれました。安心です。 一方でAUD/NSDはともに下が