エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
昭和記念公園から残堀川の水源を目指す、玉川上水の伏せ越し、カワセミと山岡家 - I AM A DOG
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
昭和記念公園から残堀川の水源を目指す、玉川上水の伏せ越し、カワセミと山岡家 - I AM A DOG
立川の国営昭和記念公園、こもれびの丘で紅葉を見た後、残堀川を水源まで歩いてみました。 人の手で何度... 立川の国営昭和記念公園、こもれびの丘で紅葉を見た後、残堀川を水源まで歩いてみました。 人の手で何度も流路が変えられた残堀川 玉川上水との交差、伏せ越し 残堀川旧水路跡、旧日産敷地の脇を北上 瑞穂町に向かって北西の流れへ ラーメン山岡家でランチ、硬め濃いめ多め 再び残堀川、水源まであと1km弱 残堀川水源「狭山池公園」 残堀川の水源の水源「丸池」 八高線の箱根ケ崎駅へ 人の手で何度も流路が変えられた残堀川 残堀川は狭山丘陵西の狭山池を水源に、武蔵野台地を流れる多摩川の支流。昭和記念公園をよく訪れる人にとっては園内を大きくカーブしながら横切る、殆ど水が流れてない空堀のような川としてお馴染み。地図で見ると明らかに人工的に作られた直線とカーブを繰り返す川ですが、江戸時代から幾度となく流路が付け替えられてきた河川だそう(かつては立川断層に沿って府中方面へと流れていたようです)。 残堀川流域|各河川の