記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k_igrs
    しかし経済成長率5%ある中国が景気が悪いなら0%成長の日本はなんて表現すれば良いんだ。大恐慌?

    その他
    sukekyo
    最近、ヤクザが乗る車はベンツってのあんまり聞かなくなってきたなあ。

    その他
    confi
    “中国では「ドイツ車は憧れのクルマ」である。その地位は現在も変わらない。しかし、中国の景気が悪化し高額モデルが売れなくなった。”

    その他
    lli
    中国の富裕層向けビジネスに振りすぎたのかもなー。日本もインバウンドで似たようなことになりかねない。いずれ彼らは客でなくなる可能性がある。

    その他
    khatsalano
    どう見ても,明日か明後日の日本なんだが。

    その他
    nisisinjuku
    トヨタのHEV車が人気で締め出すためにEVでブリュッセル効果を。と助成金突っ込んだら中国がなだれ込んできたのよね。国は疲弊し潤うはずの業界は失業の嵐。HEVに戻すのも遅いしどうすんだ?

    その他
    cider_kondo
    大分ズレるが、中国が太陽光と原発に全振りしてる「イメージ」はあるが実績(発電設備容量ではなく電源別発電量) https://coal.jogmec.go.jp/content/300393638.pdf を見ると火力(ほぼ石炭)が圧倒的主力で、増設も続けてるのな。CO2…

    その他
    katte
    まだまだF-EよりF-1の方が人気だからな…中国でもF-1人気だし

    その他
    douai
    BYDの唐乗りたい

    その他
    natu3kan
    有り余る労働力でデフレの輸出してる上に先進国の技術力で安く作ってくるからなあ。スマホだって先進国なら5万円するレベルのを2~3万円で作ってくるし。昔に日本が自動車と家電で無双してたのを中国がやってる。

    その他
    natto21
    中国は外国の自動車メーカーを中国参入させるときに自国メーカーとの合弁事業形態でなければならないとした。そりゃ20年もしたらノウハウも吸収される。いずれこうなることはわかり切っていた。

    その他
    sds-page
    これは戦争である。中国に降伏して中国の植民地になるか否か

    その他
    SndOp
    EVの普及にはアルト47万円クラスの衝撃が必要。マイクロカー分野で40万円代とか

    その他
    t_trad
    「拙速なEVシフトはトヨタ潰し」説がようやく陰謀論扱いされなくなってきた

    その他
    inks
    「壊れかけのラジ...。」を言いたかったんだよな。

    その他
    cl-gaku
    ディーゼルゲートで逆ギレしたのホンマにアホだったな

    その他
    a-design-for-life
    高速度で走行すると燃費が悪くなるのはBEVに限ったことではない。ガソリン車でもディーゼルでもハイブリッドでも同じ。空気抵抗が大きくなるから必要な仕事が増えるため。BEVは低速での効率が良いから目立つだけ。

    その他
    UhoNiceGuy
    宏光MINIやA00級が本命だよね。今までの自家用車の延長でBEVを作ってる既存メーカー。ガソリン車と電気自動車はPCとスマホぐらい違うという認識でいなきゃ

    その他
    khtno73
    中国は後発だからEV全振りできたというがBYDも吉利も20年以上自動車やってるわけでなあ

    その他
    klaftwerk
    中国系企業の欧州企業買収による技術移転がかなり進みそうかなあ

    その他
    mamezou_plus2
    中国はエネルギー安保の一環でBEVを進めてるので国として裾野までBEVにサプライチェーンが構築されている。逆にドイツは急激なBEVシフトでサプライチェーンの破壊が起きている。EUにおけるBEV戦略が口だけ問題が大きい

    その他
    pikix
    日本も優れた中国製BEVをもっと積極的に受け入れましょう!国内の自動車産業を守ることより、優れたBEVを迅速に普及させることの方が原油の輸入に苦しむ日本経済にとってはるかに重要です!

    その他
    naka_dekoboko
    欧州の、思想のメタを変えることで産業の最強デッキを最初に手にする戦法が完全にアジア側でハック完了して、思想のクソな面だけ味わうから右派が躍進してんだな。

    その他
    FreeCatWork
    ドイツ車…お困りなのね?ボク、ゴロゴロして慰めるにゃ!

    その他
    zx68k
    中国って充電環境の問題とかないの?

    その他
    undercurrent88
    中国に軸足を置いていたOEMほどメタメタ。国主導でルールチェンジできるところで競争するのは厳しい。

    その他
    shinobue679fbea
    テスラが勝手にコケてる今、EVひょっとして中国一強になるの??

    その他
    pochi-taro00
    言うて最初からまともなモーターもバッテリもないのにドイツがEVで勝てる勝算1%でもあったか?

    その他
    mohno
    「自動車を造って売るためのコストが上昇した」「中国OEMの製造品質はこの25年で驚くほど良くなった」「日本が50年かかった進歩を中国は20年で成し遂げた」「BEVは思ったほど売れず」←今のBEVも中古市場で価値なさそう。

    その他
    bml
    自動車文化があるとガソリン車とEVで比較され寒冷地のバッテリー、劣化とか比較されるが元からEVだとされ当たり前で買ってるからなぁ。まぁ50万程度ならそらバッテリー寿命で使い捨てにできるわ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    壊れかけのドイツ自動車産業 その1 中国で苦戦し地元でもBEVが売れない

    ドイツ自動車産業で人員整理が始まった。OEM(自動車メーカー)と大手サプライヤー(部品メーカー)は昨...

    ブックマークしたユーザー

    • IzumiSy2025/03/30 IzumiSy
    • monotonus2025/03/26 monotonus
    • whalebone2025/03/26 whalebone
    • zu22025/03/26 zu2
    • bzb054452025/03/25 bzb05445
    • k_igrs2025/03/25 k_igrs
    • sukekyo2025/03/25 sukekyo
    • ba2dppy2025/03/25 ba2dppy
    • wara-wara122025/03/24 wara-wara12
    • wushi2025/03/24 wushi
    • kechack2025/03/24 kechack
    • confi2025/03/24 confi
    • diary1932025/03/24 diary193
    • idainahikikomori1532025/03/24 idainahikikomori153
    • lli2025/03/24 lli
    • khatsalano2025/03/24 khatsalano
    • nisisinjuku2025/03/24 nisisinjuku
    • dsl2025/03/24 dsl
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む