エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
夏の風物詩【かき氷】をネパールで。 - 空のちょっと下で
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
夏の風物詩【かき氷】をネパールで。 - 空のちょっと下で
「こんにちはwasenkin嫁です。 一足先に夏を迎えたネパールで、ハマっていることがあります😊」 日本ほ... 「こんにちはwasenkin嫁です。 一足先に夏を迎えたネパールで、ハマっていることがあります😊」 日本ほど天気予報が普及していないのでよくわかりませんが、おそらく真夏日が続いているタルプ村。 汗をかいて帰宅した後、ほてった体を癒してくれるアイテムが我が家に仲間入りしました。 それがこちら⬇ 30年前、まだ私がかわいい(⁈)子供だった頃、親に買ってもらったかき氷機。 今では誰にも使われずに実家の棚の奥の方にしまわれていたので、今回ネパールに持ってきました。 かき氷機本体はとても軽いのですが嵩張るため、ネパールへの出発当日まで【持っていくか、持っていかないか】迷ったのですが・・・ これは持ってきて正解でした。 暑い中疲れて帰って来ても、これ一つで元気が出ます😉 シロップは、旬のフルーツなどを使って手作り。 以前住んでいたカカニは、日本の農業支援によりイチゴ栽培が盛んな場所。 イチゴ農家の