エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
庭のナツハゼの実でアントシアニンたっぷりのジャムを作ろう! - ミャウティンと庭
こんばんは、まりもです。 紅葉や房なりの実が魅力的で 高く繁りすぎない自然樹形が美しく 目立った病害... こんばんは、まりもです。 紅葉や房なりの実が魅力的で 高く繁りすぎない自然樹形が美しく 目立った病害虫の発生も少ないため、ローメンテナンスなシンボルツリーにイチ押しの樹木「ナツハゼ」 myautin.com 以前に実を生食した時はあまり美味しくなかったので専ら観賞用にしていましたが 秋のクラフト市に出店していたお店でナツハゼのジャムを見かけました。 オシャレなパッケージでお店の方が「アントシアニンが豊富なんですよ!」と説明しているのを横で聞き、庭のナツハゼでジャムを手作りしてみたくなりました。 調べてみるとナツハゼの実にはアントシアニンやポリフェノールが同じツツジ科のブルーベリーの数倍含まれているそうで 実は完熟した10月から11月にかけて収穫しますが、アントシアニンの含有量は収穫期が遅い方が次第に増加するようです。 まずは10月中旬 葉はすっかり紅葉し、実が黒く色付いた状態のナツハゼを収
2024/12/30 リンク