エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『エコ』って商売のお題目としてはかなりリスキーではないか - 空中の杜
先日、『ふおんコネクト』のことを書いた時、最後に『うぃずりず』での一コマについても触れました。 ま... 先日、『ふおんコネクト』のことを書いた時、最後に『うぃずりず』での一コマについても触れました。 まんがタイムきらら2008年9月号(芳文社)里好『うぃずりず』23ページ nakamorikzs.net つまりテレビでエコと叫んでいるのに、それを見ることによって電力を消費するという矛盾が展開されているというブラックネタ。だけどこれ、テレビだけに限らずに、すべてのものに対して言えるのではないかと。そして、「エコ」を商売にするというのは、多くの面において矛盾しているのではないかと。だって、ほとんどのものにおいては究極のエコは「使わないこと」「買わないこと」なのですから。 とはいっても、人間、今までの生活レベルを下げることはなかなか出来ないでしょう。特に暑さ寒さに関しては。ですので必須となるエアコンの場合、それを買い換えることで消費電力の低下に繋がるとなれば、手も出るでしょう。冷蔵庫もさすがにない
2008/08/11 リンク