記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    zyzy
    そーいや海外は石川五右衛門は勿論銭形平次の概念もないんだよな。大分意味不明だな。

    その他
    Anonymous2000
    これが大きそう。「イタリアの大衆的な娯楽映画には、泥棒モノ、お色気モノ、警察モノといった系譜」

    その他
    nekoluna
    文化勝利。同じものを見て、泣いたり笑ったりするのは私たちを一つにする。表現の自由を支持する。

    その他
    natukusa
    おもろーい。ヨーロッパ圏で日本の古いアニメが再放送されてる話はよく聞くけど、その一端だなあ。

    その他
    njgj
    読み応えのある記事。面白いなー。

    その他
    sds-page
    確かによく考えたらイタリア人好きそう。再放送は映画版とかテレビスペシャル版がBS11でけっこうやってる

    その他
    Fuetaro
    理由を読んだらこりゃイタリア人に刺さらない方がおかしい位に好まれる要素てんこ盛りだった。

    その他
    Cru
    声優が二次使用料を請求できるなら実写の俳優はどうなんだろう?

    その他
    altar
    他国産アニメなのに馴染みがありすぎる自国の大衆車に乗るルパンもそれはそれで/宮崎駿を通して生まれたエセイタリア世界と捉えるとニンジャスレイヤー的なエセ日本に近いものがある。

    その他
    kaiton
    日本でも再放送して欲しいな〜

    その他
    technocutzero
    ふ~じこ~ちゃ~ん は何ていうてるんやろ

    その他
    inks
    文化論として言葉にすると良いですね「派手でお洒落なスーツを着て、お酒や煙草もさり気なく」「女性に甘く、いつも不二子に騙されている」「フィアット500」チョイ悪な大人な感じ。こりゃ嵌まるの請け合い。判るわぁ

    その他
    leiqunni
    日本人は「トムとジェリー」が好きだって教えなきゃ。

    その他
    onesplat
    もみあげがあるから、とか、そういうことじゃなかった

    その他
    star_123
    ルパン三世の世界観、確かに全般的にイタリア感あるノリだけどそれが普通にイタリアでウケてるのなんか意外というかおもしろい/日本ももっと再放送したらいいのに

    その他
    jamg
    フランスもやたらシティハンターとキャッツアイ再放送してたな〜。まだやってるんじゃないのかしら…

    その他
    piayo
    だから曲に使ってたのか。https://youtu.be/SpkshM6XpBU

    その他
    gcyn
    『イタリア映画との親和性についての指摘も』

    その他
    Caerleon0327
    シティーハンターとセットで見てた(関西)

    その他
    u_eichi
    そう言われてみれば、ルパンはフランスなのに、ルパン三世はイタリアのイメージ。|カリオストロはわかったけど、紅の豚はイタリアンにはどうなんだろう。

    その他
    frkw2004
    コブラは放送したのかな? ルパンと似ている性格だと思うけど。

    その他
    kamezo
    オレの脳内イタリア男はだいたいルパン三世とおなじだなあ。

    その他
    qinmu
    《イタリアの大衆的な娯楽映画には、泥棒モノ、お色気モノ、警察モノといった系譜があって、[…]つまり、イタリアの十八番がミックスされているという点で、イタリアとルパンは非常に相性がいいんです。》

    その他
    ch1248
    興味深い

    その他
    ayumun
    “ガブリエーレ・マイネッティ監督が、映画『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』という、まさかの実写映画” 新宿シネマートかなんかで見たな。意外と暗い映画だった。サイボーグは出ません。どっちかって言うとハルク

    その他
    zzteralin
    zzteralin 鋼鉄ジーグが好きな外人とバンバンバンバンしてみたいけど、ゴルドラックの方にはそんなに思い入れはない。ルパン三世イタリア編は別につまらなくは無かったけど、多分日本人はこれが一番好きな人って少ないのでは

    2025/06/19 リンク

    その他
    mugi-yama
    「イタリアではこんなに人気がある」てのはわかったけど「なぜイタリアで人気があるのか」はいまいちわかんなかったわ/フランスではどうなんだろう

    その他
    kjkw
    昔のノリでコンプラ的にいかがなものかというのは理解はするんだが、それを真似しないようにとかアップデートする教育すりゃいいだけじゃね / 当時のアニメを観ていた俺ら(氷河期ど真ん中)はそんなに人でなしかね

    その他
    i_ko10mi
    去年FIATの新車展示イベントでニコタマに行った時、ルパンとコラボした車が展示されてて、本国の職員ぽい人が嬉しそうにルパンモデルを紹介してた。紅の豚とルパンは好きそうだよね。

    その他
    behuckleberry02
    ほんとに造詣が深い人が出てきてわろた。えらい詳しいな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    イタリア人はなぜ「ルパン三世」に惹かれるのか?アニメ事情や文化から浮かび上がる親和性 - コミックナタリー コラム

    1967年、モンキー・パンチが生み出した「ルパン三世」は、現在アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、...

    ブックマークしたユーザー

    • hdkINO332025/06/28 hdkINO33
    • yuhka-uno2025/06/27 yuhka-uno
    • nico-at2025/06/22 nico-at
    • zyzy2025/06/21 zyzy
    • mogmogkuma2025/06/21 mogmogkuma
    • parakeetfish2025/06/20 parakeetfish
    • neco22b2025/06/20 neco22b
    • feel2025/06/20 feel
    • Anonymous20002025/06/20 Anonymous2000
    • nekoluna2025/06/20 nekoluna
    • natukusa2025/06/20 natukusa
    • njgj2025/06/20 njgj
    • kashil2025/06/20 kashil
    • qt_fb2025/06/20 qt_fb
    • sds-page2025/06/20 sds-page
    • kyo-taro2025/06/20 kyo-taro
    • fumono2025/06/20 fumono
    • yakudatsujoho2025/06/20 yakudatsujoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む