記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    harattaca
    日本の場合は伝統的な自然がすでに崩壊した景色にまでなっているから、オオカミの再導入でどうなるのかわからないし、ニホンオオカミをタイリクオオカミで代替できるのかという問題もあるしなぁ。

    その他
    doroyamada
    日本の森林は木が増えすぎて困っとるけどな。

    その他
    kapya870
    すごい

    その他
    FEMRIK
    面白い

    その他
    toyo-hana-inaba
    toyo-hana-inaba ニホンオオカミは消した!! だが日本人が山奥まで伐採・柴刈・炭焼き・山畑で頻繁に出入りし、さらに狩猟すれば害獣など屁のかっぱ!!    .........あ、石油や外国産木材が安くなったんで人間は山から撤収します

    2025/02/15 リンク

    その他
    koroha-a
    koroha-a “たった一種の生物の存在が「森や川の風景を変える」なんてことがあるのでしょうか。” そりゃあるでしょ、「人間」って知らない?

    2025/02/15 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life ニホンオオカミが絶滅したのは120年前で、ここ30年くらいのニホンジカによる農林業被害の増加をニホンオオカミの絶滅を原因とするのは無理がある。

    2025/02/15 リンク

    その他
    icestorm5
    草食動物を野放しにさせておくのはそら植生には良くないアルね

    その他
    sodapop444
    ビーバーさんすごいな

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi ニホンオオカミやニホンカワウソという頂点捕食者の絶滅で、日本の山と河川の生態系はずっと昔に崩壊してる。おそらく外来種の何かがその抜けた穴を補填してて、研究も進んでるハズだけど見境なく駆除して大丈夫か?

    2025/02/15 リンク

    その他
    j1nsuke
    ナゾロジーだなぁ

    その他
    preciar
    日本なら全ての動物を駆除して農地に…… って、今の日本の耕作放棄を見て良くそんな事が言えるな/オオカミの獣害は概ね野良犬と同程度だろうから、鹿共の食害と比較衡量。ニホンオオカミは神様扱いだったし

    その他
    charun
    sdgs界隈は森を奪って危険なパネル敷いて農薬たれ流しお構いなしで逆効果なことばかり。こういうのが本来の考え方。狂犬病心配な人、狂犬病ウイルス証明されてないよ

    その他
    zyzy
    狼は農耕と相性が良く畜産と相性が悪いので、農耕しかしないエリアであれば益獣というか、幕末までの日本は正にそうだったんだよな/クマは植物も食べるからちょっとまた種類が違ったりする

    その他
    aaasukaaa
    栄養カスケードというのならそもそも人間の増えすぎが地球の生態系全部を悪化させてる気が

    その他
    tiger-kirin
    ビーバーはすごすぎる土木工事が環境破壊だと聞いたことあるけど、いないと困るんだな… 知らなかった

    その他
    kitaido0
    誤(もののけと違う)正(もののけ達だけ)

    その他
    ledsun
    ledsun 1500%増加後の画像を見ても、日本の森を見慣れていると誤差にしか感じない…

    2025/02/14 リンク

    その他
    Goldenduck
    どっかで大失敗してなかったっけか?

    その他
    EzoWolf
    残念ながら最も可能性のある知床でさえ、狼が生息するのに充分な広さではないと、以前読んだレポートで結論づけていたな。

    その他
    pikopikopan
    増え過ぎたオオカミ駆除って大変だと思うな・・金かけてやっただろうに・・無駄金でしたね・・なお日本では猟銃免許的に無理だな

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 日本においても、野犬がいた頃はクマ・イノシシ・サルなどが里に降りてきて被害を及ぼすことを防いでいたという話もある。だからといっていまから野良犬を増やすわけにはいかんけれどもね。

    2025/02/14 リンク

    その他
    lli
    蚊の撲滅に取り組んでいる運動があるけどこういう影響はないのかな

    その他
    BIFF
    やっぱ人間ヤバい。。

    その他
    firststar_hateno
    オオカミが森のシェルパになる日も近いですわね。

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 軽々にやるようなものではもちろんないんだけど、こういう話にロマンを感じるのは自由だよね。

    2025/02/14 リンク

    その他
    nyankosenpai
    オオカミ絶滅してから100年の間に失われた植物は戻ってこない。日本では山と人間が近いからオオカミとの接触が問題になるのでまず無理&ニホンオオカミがいたころの植生の記録なんてなさげ

    その他
    otihateten3510
    日本にも導入しよう

    その他
    System
    奇跡? 目論見通りではなく?

    その他
    agrisearch
    イエローストーン国立公園

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【樹冠1500%増加】オオカミの再導入で景色が変わる - ナゾロジー

    たった一種の生物の存在が「森や川の風景を変える」なんてことがあるのでしょうか。 実は、アメリカのイ...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/03/15 heatman
    • gogatsu262025/03/03 gogatsu26
    • harattaca2025/02/17 harattaca
    • doroyamada2025/02/17 doroyamada
    • kapya8702025/02/17 kapya870
    • ooyah46492025/02/16 ooyah4649
    • FEMRIK2025/02/16 FEMRIK
    • gurugurugang2025/02/16 gurugurugang
    • noniaru2025/02/16 noniaru
    • kanamemomemo_tom1232025/02/16 kanamemomemo_tom123
    • toyo-hana-inaba2025/02/15 toyo-hana-inaba
    • konekonekoneko2025/02/15 konekonekoneko
    • enemyoffreedom2025/02/15 enemyoffreedom
    • koroha-a2025/02/15 koroha-a
    • a-design-for-life2025/02/15 a-design-for-life
    • machinegun_joe2025/02/15 machinegun_joe
    • icestorm52025/02/15 icestorm5
    • strangeweek2025/02/15 strangeweek
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む