エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
その答え、「見つける」か、「調べる」か? - 天満橋・蒲生・都島の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
その答え、「見つける」か、「調べる」か? - 天満橋・蒲生・都島の塾|☆逆転合格専門☆ 学習塾PLANT!@大阪
大人はみんな、「とにかく辞書を引きなさい!」と言います。 実際、私が子供のころも、同じようなことを... 大人はみんな、「とにかく辞書を引きなさい!」と言います。 実際、私が子供のころも、同じようなことを言われ、しぶしぶ従っていました。分厚くて重い辞書を持って授業に臨んでいたのも、今では過去の思い出になってしまいました。 現代のこのデジタル社会では、調べたいことは調べようと思えばすぐに出てくるようになっています。 スマホやタブレットといった、様々な道具がここ数十年で世の中に出てきました。 実際に、ある調査では中学生の約4人に3人はスマホを持っている、という結果も出ています。 そんな中で、辞書を使う意味はあるのでしょうか。 結果から言えば、私はまだあると思います。正確には、辞書だけでなく参考書なども使うべきではあると考えています。 というのも、「答えを見つける」のではなく、「答えを調べる」家庭にこそ、意味があると考えているからです。 すぐに答えを「見つける」ことができることに慣れ、あまりにも簡単