エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ニッタオルの使用感は優しく最高😊 - ネコママの年金暮らしより
昨年秋ごろに毛糸の靴下を編んでいた時にニッタオルを知りました。 ニッタオルはコットンや麻、シルクの... 昨年秋ごろに毛糸の靴下を編んでいた時にニッタオルを知りました。 ニッタオルはコットンや麻、シルクの編み糸で編んだハンカチ。 段ボール箱二つ程に沢山の毛糸をしまっている我が家😅少しづつ靴下や小物を作って使いきろうと考えていますがなかなか減りません。 この毛糸の中にコットンの素材があったので💡 これでハンカチを作って活用しようと思い ニッタオルを作り始めました。 最初はピンタレストの編み図を参考に作りましたが、少し大きめになり 😅何故かこの出来上がりが茅織りの台布巾に見えてしまう。 少しおしゃれにと工夫して 自分の編み図を作り編んでいます。 鍵編み。コットン毛糸の帯には5~6号針推奨ですが 目を詰めた方が良いと思い3号針を使うことにしました。 自分の手のひらに合わせて35目と35段。 仕上がりの縁取りはその時に合わせて数段 編み目はよそ見をしても困らない単純な物にしたので柄は単純ですが編
2025/07/05 リンク