記事へのコメント97

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    需要と供給のバランスで私企業が立ち入るゾーンでなくなったのね。1990年代でもベビーフードコーナーは売れ線ではなかったから。こういう分野こそ助成金を定期で出すか生協が後継運営母体になり引き取るとかかな。

    その他
    toronei
    うちの最初の姪が離乳食全く食べなくて困っていて、どうせ食べないからとキユーピーの離乳食買ってきたら、あっさり食べて母親の妹が「私の美味しくなかっただけか」と大笑いしてたの覚えてるわ。

    その他
    antonian
    キユーピーのユが全角大文字なのを60年目にして知った衝撃の方が大きすぎた。みんな知ってたのか?

    その他
    inaba54
    子どもが幼少期の際、キユーピーさんの「育児食」にかなりお世話になりました。 働きながらの子育てで栄養面を考えると種類も豊富だし、何より安心して購入してました。 ありがとうございました。

    その他
    kusomamma
    和光堂が強すぎるみたいに言われるけど、縮小市場だから下位から撤退していってるだけじゃないか。

    その他
    sunamandala
    "ダメだ……キューピーのあの瓶詰めのやつがないなら2人目の難易度高すぎる……こども産めない…"https://x.com/tayutayutayuyun/status/1933102578763759930?s=46

    その他
    kotobuki_84
    原材料費高騰という全員が承知してる筈の超明快な前提があって尚、ユーザーは絶対に価格転嫁を許さない、だから撤退するという話で、その張本人の俺らは、牧歌的なブコメに★集めてエモがってる場合なのか?という。

    その他
    hobou
    おせわになりました!!美味しい、お野菜たっぷりでにこにこボックス一択だったな。ただ品質感含めて差別化に失敗してたと思うし、色々と他社に出遅れてたと思うのも事実。製造終了は思い切った判断に思うけど…

    その他
    hagugah
    pigeonや幼児食ならグリコもあるけど和光堂が強いよね。特に第一子の時はキューピーにお世話になりました

    その他
    d-ff
    悪貨が良貨をの例え(誤用)にならなければ良いが。

    その他
    tama20
    少子化だしな。子供さらに減るし、選択と集中

    その他
    udddbbbu
    うちも和光堂だったな あと、キューピーじゃなくキユーピーなんだな

    その他
    pekee-nuee-nuee
    おいものやつ美味しかった覚えあり

    その他
    teppeis
    厳しさ。うちの子はこれメインだった。実質、和光堂しか選択肢がなくなるか

    その他
    sakidatsumono
    世話になった

    その他
    kaerudayo
    わざわざ離乳食を作らず、キューピーの瓶詰と薄めた味噌汁とか多かった。初旅行の沖縄でもパカっと開けて食べさせたな。ありがとうございました。

    その他
    Chisei
    選択肢が減るのは良くないなあ

    その他
    uchiten
    何度助けられたことか……🥲

    その他
    motch1cm
    まだ和光堂があるから(震え声)。既にブコメでも沢山言及してるけど、ベビーフードの和光堂の安心よ。

    その他
    sentou-joshi
    とってもお世話になりました。箱がね、おもちゃになるんよね。

    その他
    nonstandardlife
    離乳食あまり食べないうちの子が珍しく完食したのがキューピーの瓶入りのやつだったなあ。

    その他
    tanahata
    和光堂メインで使っていましたが、競合が減るのはよくない話。

    その他
    songoku38
    それでなくても製品の選択肢が少ない市場の選択肢がさらに少なくなっちゃうのが残念ですね。和光堂帝国への挑戦者求ム

    その他
    babi1234567890
    少子化こそが、将来世代へのツケである一例

    その他
    irasally
    瓶フード、めちゃくちゃお世話になったなぁ。瓶はまだ花の種を保管したりと我が家で生きている。

    その他
    inuinumandx
    これには、本当にお世話になった。ありがとうございました。

    その他
    nakakzs
    販売低迷ってことは、ほかに代替があるのかと思ったが、コメント見て見ると和光堂がかなり強いのか。ただ一社だと何かあったときの不安があるから、利益出るように対抗が他にもある方が理想だが。

    その他
    gwmp0000
    "「育児食」(ベビーフード・幼児食)について、26年8月末をもって生産終了し、順次販売も終了すると発表した ■背景に「販売数量の低迷」「コスト増」"

    その他
    circled
    うちの子が和光堂嫌いでキューピーが無かったら死んでたのに。物心付かない頃から味を選ぶ赤ちゃんだっているんですよ?

    その他
    keiko-te
    keiko-te キューピーのがいちばんおいしくて安全でドラッグストアに必ずありなにかあると買いに行ける食べ物として離乳食期間助けてもらった。寂しい。

    2025/06/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キユーピー「育児食」終了へ、生産は26年8月末まで 「厳しい市場環境」立て直し図るも...65年の歴史に幕(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    キユーピーが公式サイトで2025年6月12日、全72品目を展開している「育児」(ベビーフード・幼児)に...

    ブックマークしたユーザー

    • nisisinjuku2025/06/17 nisisinjuku
    • sanko04082025/06/14 sanko0408
    • tkomy2025/06/13 tkomy
    • yug12242025/06/13 yug1224
    • kojietta2025/06/13 kojietta
    • toronei2025/06/13 toronei
    • antonian2025/06/13 antonian
    • lqgq2025/06/13 lqgq
    • nuuuuma2025/06/13 nuuuuma
    • bxmcr2025/06/13 bxmcr
    • ys00002025/06/13 ys0000
    • inaba542025/06/13 inaba54
    • kusomamma2025/06/13 kusomamma
    • h5dhn9k2025/06/13 h5dhn9k
    • myuzuki2025/06/13 myuzuki
    • mixmonkey2025/06/13 mixmonkey
    • sunamandala2025/06/13 sunamandala
    • Cetus2025/06/13 Cetus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む