新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hitac
    スマホ注文は別に良いと思うんだけど、それをやるなら入店自体スマホがないと出来ないようにしておくべき。中に入れて座らせておいて注文方法を支持されたらそりゃ怒る人はいるだろう。

    その他
    charun
    監視、不便、割高感、いいことなし

    その他
    iqm
    スマホ注文は別にええけど、LINEでしか注文できない店はすべて滅びろ

    その他
    monotonus
    UIが悪い、回線環境が弱い(特に新宿や渋谷の過密環境)とか色々ね。

    その他
    rdlf
    座席ごとに固定のQRコードかつWebサイトのやつって店舗を出た後に注文したらどうなるんだろうとか思う。

    その他
    deb
    地下とか電波のと届かないところでWiFiもない店は多くある 感情としては強制されてしまうところにあるのだろう 経営者はワンオペで回したいならタブレットを置くか人件費を払うしかない

    その他
    ROYGB
    自分が注文係になるとか子供が触りたがるとかは、その人の問題ではないかなあ。

    その他
    asitanoyamasita
    俺はそれで1円でも価格が安く反映されるなら構わん派かなー注文のやり取りも面倒だし。LINE登録だの不便だったら行かないけど

    その他
    differential
    通信量とか言い出したら、充電用の電源を用意してるカフェとかに申し訳なさすぎるので違うやろ感。

    その他
    RIP-1202
    コロナのきつかった時、一番汚いのはスマホの画面って宣伝してたから、飲食店がスマホから注文させるの衛生的にどうなの?っていつもうっすら気持ち悪い。

    その他
    noir_k
    こういうのこそ、いやならいかなきゃ良いわけで、となると次は事前に注文方法がわかるようにしようという話。決済方法とかドレスコードみたいに、注文方法が食べログとかの項目に入れば良いのかと。

    その他
    Hagalaz
    あれ好きな人もいるんだ?なんかインストールしたりめんどい

    その他
    a_ako
    メニューの視認性が悪いんだよなー。紙のメニューがあって、番号書いてあってスマホでオーダーが一番良い気がする

    その他
    sitsucho777
    それらを前提に商品提供価格が決まる以上は受け入れないことのほうがむしろタダ乗りなんだけどね。ただ、入店前にスマホオーダーだとわかれば利用を拒否できるようにしておいたほうがお互いプラスなのは確か。

    その他
    crimson_diamond
    広告を表示しているメディアの広告の表示も通信量とバッテリーをタダ乗りしているのだが。無課金ならともかく、課金ユーザーに表示するのはどうか?となるが、、

    その他
    evans7
    職場の爺様といっしょに飯いった時困ったな。スマホ注文をサブの選択肢として用意してくれるのはいいんだけど紙のメニューは廃止しないでほしい。/友達登録後即ブロックしてるので負担とか考えたことなかった…。

    その他
    odakaho
    逆にWiFiあって充電出来るなら便利そうだな。コスト削減が目的なのにそんなん設置しないだろうが。

    その他
    straychef
    直接言えばいいだけだし方法がデジタルなら店のタブレットかスマホ使うだけじゃん

    その他
    torish
    スマホ注文は1%引きにしたら?

    その他
    momonga_dash
    浮いた費用をサービスや価格に反映してくれたら別によくね?スマホ使えん事情あれば、人呼んで注文できるだろうし。店舗の電波悪くてWi-Fiもないみたいなのは呆れるけどね

    その他
    iwatemarine
    通信料とバッテリーも去ることながらメニューの可読性が著しく低くてなぁ。物理メニューない店舗は避けちゃう。

    その他
    okaz931
    席にタブレット用意しとけよって思う。

    その他
    repunit
    そこでエアペイオーダーですよ。

    その他
    yunotanoro
    モバイルバッテリーが普及してるし、通信データ量だって格安な大容量プランが世に出回っている。そんなみみっちい事にこだわる様な客は単価も低いだろうしむしろ切り捨てる方が賢明。コスパで客を選ぶ時代。

    その他
    psne
    ブラウザでできるなら、端末の支援機能も使える人も居るので大体納得していただけるものではあるやつ。その他は、店員を呼んで代替もできるはずなので。

    その他
    by-king
    人件費削減のためにやってるんだから、そうじゃない高い店いけばいいんじゃないですか

    その他
    nida3001
    通信料だのバッテリーだのとケチ臭いことよりQRコード攻撃のようなセキュリティの方が問題になるって

    その他
    yamatedolphin
    あちこちの店でペイペイとかのコード決済扱ってるのに、なんで飲食店ばかりが一段上のホスピタリティ要求されるの?昭和のオッサンじゃあるまいし

    その他
    kkkirikkk
    専用アプリは分かるけどフレンド登録そんなに嫌か?ブロックすればいいだけじゃない?

    その他
    mayumayu_nimolove
    くっだらね。嫌なら行くのやめればいいだけ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    賛否両論ある“飲食店のスマホ注文” 通信料とバッテリー残量懸念の声「客にタダ乗り」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍以降、一気に広がった端末を使った注文形式。人員削減にもなり、今後も増えるとみられるが、客...

    ブックマークしたユーザー

    • hitac2025/04/14 hitac
    • takaringo2025/03/22 takaringo
    • charun2025/03/22 charun
    • iqm2025/03/21 iqm
    • monotonus2025/03/21 monotonus
    • rdlf2025/03/21 rdlf
    • deb2025/03/21 deb
    • ROYGB2025/03/21 ROYGB
    • asitanoyamasita2025/03/21 asitanoyamasita
    • differential2025/03/21 differential
    • vanishing_age2025/03/21 vanishing_age
    • RIP-12022025/03/21 RIP-1202
    • noir_k2025/03/21 noir_k
    • Hagalaz2025/03/21 Hagalaz
    • AspergerSyndrome2025/03/21 AspergerSyndrome
    • bluemoon-72025/03/21 bluemoon-7
    • a_ako2025/03/21 a_ako
    • honmasoredesu2025/03/21 honmasoredesu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む