記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osugi3y
    リクルートのイメージがまた悪くなってしまった。

    その他
    kamiokando
    もう全部AIがやって人間は遊んで暮らせる世界になればいいのに。

    その他
    yamatedolphin
    AIにコード書かせたりチェックさせたりして技術者削減してるのなんか、リクルート米国だけやないやろ。何が問題なの?はてなは、ホント質の低いコメ目立つようになった。はよ閉鎖しろ、あるだけムダよ、こんな場所

    その他
    atlas_estrela
    リクルートはindeedだけじゃなく本体でも採用減らしてるように見える。コンサルでもITでもリモートワーク勢は事業側に立ちにくいからリストラ候補になってしまう時代なのか

    その他
    umi-be
    アメリカでは昨年くらいにエンジニアの大量レイオフが始まって4000万くらい貰ってた友人がレイオフされて今千葉の館山で隠居して野菜育ててたりする。

    その他
    poko78
    いよいよ、リストラタイムが始まったか

    その他
    nikutetu
    クビになったやつは全員ブルーカラーの仕事に行けよな。

    その他
    m7g6s
    管理できる人がいなくなって阿鼻叫喚になるやつ

    その他
    kari-ko
    "ここ数年人手不足が叫ばれていたはずなのに" 大企業はその対策として第二新卒や中途も含めて募集対象を拡大して人員の計画数どおり補充。本当に人手不足なのは、その分の人員が吸われていった中小企業だからよ。

    その他
    sskjz
    主にindeedの話かな?

    その他
    asyst
    お前は生成AI以下と言われたら泣いちゃう😢 最近Claude 3.7 Extended Thinking が一生解決できなかったid重複という石器時代のケアレスミスを一瞬で解決できたので人間にもまだやれる事はあるはずだ

    その他
    nyokkori
    転職とか就職とかの会社が人をクビにしてくるの、なんか変な感じ。この会社に応募する者も粗末に扱われるのかなって感じる。

    その他
    morita_non
    自分らが作ってるわけでもないAIが武器になるとして、それはどれくらいの期間なのか?

    その他
    augsUK
    経験の浅い人もいらないし、人手不足で慌てて採用した人もいらないのだろうな。米国だとIT系のホワイトカラーはどこも解雇しまくりでAIへの置き換えをいかに早くできるか競争してるよね

    その他
    ext3
    ウワーッマスク並みのゴミ!

    その他
    mayumayu_nimolove
    はてブのトップブコメ群が無能な人たちなのが良く分かる

    その他
    akiat
    人件費が減ったのが理由に見える

    その他
    taguch1
    AIがあってもなくてもいらないものはいらない

    その他
    daibutsuda
    daibutsuda 大手の社員って基本働いてないから。これまでは下請けに丸投げ、プロパーは役職付きでふんぞり返っていただけ、もとから何もしてなかった人がクビになっただけ。

    2025/05/17 リンク

    その他
    star_123
    star_123 ブコメはとぼけてるのか知らんが人手不足が深刻なのは現場仕事やサービス業であってこれらの企業のホワイトカラーではないから・・

    2025/05/17 リンク

    その他
    birisuken8574
    AIが入り込みにくい仕事に人が流入するからWin-Winでは?

    その他
    maemuki
    リクルートって営業が主だとおもうけど…

    その他
    crexist
    2025年5月現時点で適当に指示されたAIが生成したコードに点数をつけるとしたら大体40点から50点。基本的に手直しする必要がある。なのでは実際には100あるコードの内33をAIが書いてると言う訳じゃないと思う

    その他
    zgmf-x20a
    いろいろ分かってきたのは、これらを使いこなすのに別のスキルが必要になってきた事。それで、これから必要な人をレイオフしてしまって後で泣くんだろうな。技術に疎い人は技術者の真価は判定できない。w

    その他
    oh_157
    別にリクルートの話ではないが、普段セキュリティ事故多発しているのにai活用の名目で人材減らすのは悪手だと思う。

    その他
    erya
    AIは仕事を奪わず、AIを管理する仕事が出来るとか信じてたやつおる?

    その他
    nP8Fhx3T
    来るのが分かっている景気悪化に備えて、業績悪化が表面化する前に手を打てる企業はまだマシよね。殆どはヤバくなってから慌てだすでしょ。

    その他
    kalmalogy
    AIで仕事がなくなるのではなく、人的資産を削減しても売上は落ちませんよと株主に説明する必要が大企業にはあるんじゃよ

    その他
    kagecage
    kagecage AI口実にいらない人間を切って優秀な人材を新しく入れたいんだろうなと思っている

    2025/05/17 リンク

    その他
    wordi
    有能な人から先に辞めると言われる早期退職募集と、AIによる人員削減が両立してる理由を正直よく分かってない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リクルートHD、効率化で高収益維持 人材データとAI武器

    リクルートHDの今期予想は前年比10%の増益ですが、市場予想には届かず、株価もやや失望気味に反応した...

    ブックマークしたユーザー

    • knj29182025/05/29 knj2918
    • urtz2025/05/18 urtz
    • osugi3y2025/05/18 osugi3y
    • yakudatsujoho2025/05/18 yakudatsujoho
    • tkomy2025/05/18 tkomy
    • fjwr382025/05/17 fjwr38
    • issyurn2025/05/17 issyurn
    • dhrname2025/05/17 dhrname
    • hourousuteneko2025/05/17 hourousuteneko
    • BuchuntaGo2025/05/17 BuchuntaGo
    • sanpatsu2025/05/17 sanpatsu
    • kamiokando2025/05/17 kamiokando
    • ya--mada2025/05/17 ya--mada
    • tohima2025/05/17 tohima
    • yamatedolphin2025/05/17 yamatedolphin
    • tana_bata2025/05/17 tana_bata
    • thetacpa2025/05/17 thetacpa
    • atlas_estrela2025/05/17 atlas_estrela
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む