エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
遅く返信します/先生はすごく助けてくれた - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
遅く返信します/先生はすごく助けてくれた - 違いのわかる日本語――日本語教師の日本語メモ
この数日に実際に来たメールより。一通目はフランス人卒業生。 メール遅く返信して本当にすみません。 ... この数日に実際に来たメールより。一通目はフランス人卒業生。 メール遅く返信して本当にすみません。 とにかく先生はすごく助けてくれたので本当にありがとうございました。 二通目はベトナム人学生。 ごめんなさい ちょっと遅いです 宿題は遅く送ります! まったく接点のない二人から「遅く送信する」「遅く送る」という表現が立て続けに来たので面白く感じた。これは母語の干渉というより、日本語の特性ということになろう。 あと、先生が尽力したことに対して「助けてくれた」という表現を使うのも、母語を問わずよく見られる表現である。 遅く返信する/遅く送ります 日本語母語話者であれば「返信が遅れて」または「返信が遅くなって」申し訳ありません、と言うところだ。もちろん、文法構造的には「宿題を遅く送ります」「メールを遅く返信する」も間違ってはいない。ただ、「遅くVする」と「Nが遅れる/Nが遅くなる」には意味・ニュアンス